![]() |
女子栄養大学 教員紹介 |
イモト リエ
Rie Imoto 井元 りえ 所属 栄養学部 職種 教授 |
|
言語種別 | 日本語 |
発行・発表の年月 | 2022/02 |
形態種別 | 研究論文(学術雑誌) |
査読 | 査読あり |
標題 | 諸外国の家庭科カリキュラムの視点と構造ー2010年代の教育改革を背景とした比較考察ー |
執筆形態 | 共著 |
掲載誌名 | 日本家庭科教育学会誌 |
掲載区分 | 国内 |
出版社・発行元 | 日本家庭科教育学会 |
巻・号・頁 | 64(4),244-255頁 |
著者・共著者 | 荒井紀子, 貴志倫子, 井元りえ, 一色玲子, 羽根裕子, 鈴木真由子, 亀井佑子, 神澤志乃 |
概要 | 本研究は、教育改革後の諸外国の2010年代後半における家庭科教育のカリキュラムや指導の実態について、教科の内容、目標や育てたい能力、教員のレッスン・スタディや研修等も含めて調査し、その特徴と世界的な傾向を明らかにすることを目的とした。研究の結果、各国の家庭科カリキュラムは1990年前後を境に大きな変化がみられたことが明らかとなった。衣食住や家族生活について学ぶ従来型の包括的なカリキュラムから、大きく3つのタイプの教科へと変化した。その背景には、科学や技術を重視する教育への重点化(英国)、食生活領域への重点化(北欧諸国)など各国の状況や教育への要請が影響していることがわかった。また、「レッスン・スタディ」はあまり実施されていなかったが、各国の関心は高く、今後取り組みたいとの声が多く聞かれた。 |