|
女子栄養大学 教員紹介 |
|
コニシ フミコ
Fumiko Konishi 小西 史子 所属 栄養学部 職種 教授 |
|
| 言語種別 | 日本語 |
| 発行・発表の年月 | 2022/01 |
| 形態種別 | 研究論文 |
| 査読 | 査読あり |
| 標題 | Administration of Mucuna Beans (Mucuna pruriences (L.) DC. var. utilis) Improves Cognition and Neuropathology of 3×Tg-AD Mice |
| 執筆形態 | 共著 |
| 掲載誌名 | Science Reports |
| 掲載区分 | 国外 |
| 巻・号・頁 | 12,996-1007頁 |
| 担当区分 | 筆頭著者,責任著者 |
| 著者・共著者 | Fumiko Konishi, Tadasu Furusho, Yoshiyuki Soeda, Jun Yamauchi, Shoko Kobayashi, Masatoshi Ito, Takuma Araki, Sarasa Kogure, Akihiko Takashima, Susumu Takekoshi |
| 概要 | ムクナ豆を飼料に混合して、アルツハイマー病モデルマウスを13か月間飼育し、ムクナ豆投与のアルツハイマー病の病態に対する影響を調べた。インビトロの系では、ムクナ豆抽出物は、タウタンパク質とアミロイドβの凝集を有意に阻害する作用を持っていた。動物実験では、ムクナ豆の投与によって、アミロイドβオリゴマーの生成を抑制する効果がみられ、脳の組織においてもアミロイドβの沈着が抑制された。また、線条体と大脳皮質でタウタンパク質のリン酸化を抑制し、脳の組織においてもその沈着を抑制することが示された。これらの結果から、ムクナ豆の投与はアルツハイマー病モデルマウスにおいて、アルツハイマー病の病態を改善することが示された。ヒトに対する効果については、今後の研究が待たれる。 |