![]() |
女子栄養大学 教員紹介 |
コニシ フミコ
Fumiko Konishi 小西 史子 所属 栄養学部 職種 教授 |
|
言語種別 | 日本語 |
発行・発表の年月 | 2024/03 |
形態種別 | 研究論文 |
査読 | 査読あり |
標題 | 主食・主菜・副菜を組み合わせた食事と食習慣および食事づくりに関わる事項との関連 |
執筆形態 | 共著 |
掲載誌名 | 家政学会誌 |
掲載区分 | 国内 |
巻・号・頁 | 75(3),109-119頁 |
担当区分 | 最終著者,責任著者 |
著者・共著者 | 押野香,駒場千佳子,小西史子 |
概要 | 研究の目的は、管理栄養士或いは栄養士養成課程の女子大学生(以下、養成系女子学生とする)と非栄養士養成課程女子大学生および非栄養士養成課程の男子学生(以下、非養成系女子学生および非養成系男子学生とする)を対象に主食・主菜・副菜を組み合わせた食事(健康的な食事)の頻度と,食習慣および食事づくりに関わる事項(調理頻度、調理が好きおよび食事をととのえる力)との関連を検討することとした。学生を健康的な食事の摂取頻度が高い群と低い群に分け、ロジスティック回帰分析を行った。その結果、養成系女子学生、非養成系女子学生および非養成系男子学生において,朝食の摂取頻度が高い学生は,健康的な食事の頻度のオッズ比が高かった。また、養成系女子学生、非養成系女子学生および非養成系男子学生において食事をととのえるときに,調理に際して,栄養やタイミングを考えた料理の選択ができ,食材に適した料理や調理法,季節に合った料理などのイメージを描く力がある者は、健康的な食事の頻度が高い可能性が示された。 |