![]() |
女子栄養大学 教員紹介 |
ハヤシ フミ
Fumi Hayashi 林 芙美 所属 栄養学部 職種 教授 |
|
言語種別 | 日本語 |
発行・発表の年月 | 2020/11 |
形態種別 | 研究論文 |
査読 | 査読あり |
標題 | 食行動・食態度および食事中のスマートフォン等の使用と児童の食に関する主観的QOLとの関連. |
執筆形態 | 共著 |
掲載誌名 | 日本健康教育学会誌 |
掲載区分 | 国内 |
巻・号・頁 | 28(4),245-258頁 |
担当区分 | 筆頭著者 |
著者・共著者 | 林芙美, 坂口景子, 小岩井馨, 武見ゆかり. |
概要 | 児童を対象に食に関する主観的QOL(subjective diet-related quality of life: SDQOL)を用いて食生活の満足度を総合的に評価し,食行動・食態度や児童の食事中に本人や家族がスマートフォン等(以下,スマホ等とする)を使用することがSDQOLとどう関連するかを検討することを目的とした。対象は,埼玉県S市内の公立小学校3校に在籍する5年生全員で,2019年3月に自記式質問紙調査を集合法により実施した.当日欠席者等を除く255名(男子114名,女子141名)を解析対象者とした.その結果,SDQOLの向上においては,児童の食事中に家族がスマホ等を使用しないこと,また,スマホ等を使用することがあってもコミュニケーションが活発になる環境を整えることが重要であると示唆された. |