![]() |
女子栄養大学 教員紹介 |
イモト リエ
Rie Imoto 井元 りえ 所属 栄養学部 職種 教授 |
|
言語種別 | 日本語 |
発行・発表の年月 | 2013/04 |
形態種別 | 単行本(学術書) |
標題 | 生きる力をつける学習—未来をひらく家庭科— |
執筆形態 | 共著 |
掲載区分 | 国内 |
出版社・発行元 | 教育実務センター |
巻・号・頁 | 11-14頁 |
著者・共著者 | 編者:望月一枝、倉持清美、妹尾理子、阿部睦子、金子京子
著者:望月一枝、倉持清美、妹尾理子、阿部睦子、金子京子、井元りえ、他34名 |
概要 | 現代社会に生きる私たちが暮らすうえで、どのような問題に目を向けることが必要か、私たちの日々の意思決定が私たちの暮らしと未来世代いどのような影響を与えるのかについて分かりやすく解説している。全207頁
本人担当部分:第一部の中の「食べる 解説1 食のLCA:生産から廃棄まで食生活をトータルで考える」(pp.11-13)「食べる 解説2 食事のリズムと栄養:いつ、なにを、どのくらい食べたらよいの?」(p.14)を単著。 解説1では、食生活をLCAの視点で生産から廃棄までトータルに見直すことにより、私たちの食生活のあり方が、国内のみならず地球規模の自然環境や社会・経済環境に影響を与え、価格・法律・NPO活動にも変化を及ぼしていることを述べている。解説2では、時間栄養学について解説している。 |