| 
        女子栄養大学 教員紹介 | 
| 
            シブヤ マサト
            SHIBUYA, Masato 渋谷 まさと 所属 食物栄養学科 職種 教授  | 
      |
| 言語種別 | 日本語 | 
| 発行・発表の年月 | 1993 | 
| 形態種別 | 研究論文(学術雑誌) | 
| 標題 | Inspiratory prolongation by vagal afferents from pulmonary mechanoreceptors in rabbits. | 
| 執筆形態 | 共著 | 
| 掲載誌名 | Jpn J Physiol | 
| 巻・号・頁 | 43,669-684頁 | 
| 担当範囲 | 本人担当部分 研究デザイン,研究施行,論文執筆 | 
| 著者・共著者 | Sibuya M, Kanamaru A, Homma I. | 
| 概要 | 概要 麻酔下のウサギにおいて,肺の機械的受容器が引き起こす反射について検討した。従来の報告どおり,肺伸展受容器は呼息の延長,イリタント受容器は呼息の短縮を引き起こした。C-fiberを刺激すると,持続的吸息活動(apneusis)が引き起こされた。従来,C-fiberを選択的に刺激すると言われていたカプサイシンを右心房に投与により,迷走神経を冷却しないと,呼息が短縮したが,C-fiberだけが伝導するように迷走神経を7度まで冷却すると,持続的吸息活動がみとめられた。カプサイシンはC-fiber,イリタント受容器の両方刺激することが示唆された。 |