photo
    (最終更新日:2025-02-24 22:02:24)
  オサダ サナエ   Sanae Osada
  長田 早苗
   所属   食物栄養学科
   職種   准教授
■ メールアドレス
  kyoin_mail
■ 主要学科目
給食運営管理論、給食実務演習、給食管理実習(校内、校外)
■ オフィスアワー(上段:前期・下段:後期)
月・木:16時半~18時
月・金:16時半~18時
■ 学歴
1. 2016/03/06
(学位取得)
女子栄養大学 博士
2. 1992/04~1994/03 北海道大学大学院 農学研究科 農芸化学専攻 修士課程修了 修士(第15632号)
3. 1988/04~1992/03 女子栄養大学 栄養学部 栄養学科 卒業 学士
■ 職歴
1. 1994/04~2005/03 女子栄養大学短期大学部 食物栄養学科 助手
2. 2005/04~2010/03 香川調理製菓専門学校 調理専門課程 専任講師
3. 2010/04~2017/03 女子栄養大学短期大学部 食物栄養学科 専任講師
4. 2017/04~ 女子栄養大学短期大学部 食物栄養学科 准教授
■ 現在の専門分野
給食管理, 調理科学 (キーワード:グルコシノレート、アクリルアミド、大量調理) 
■ 資格・免許
1. 1992/12/11 管理栄養士
■ 著書・論文歴
1. 論文  アクアガス加熱の調理加工特性に関する研究(奨励賞受賞論文) 日本食生活学会誌 22巻(3号),175-188頁 (単著) 2011/12
2. 論文  アブラナ科野菜の加熱によるグルコシノレート含有量の変化 日本調理科学会誌 49(1),7-18頁 (共著) 2016/02
3. 論文  アブラナ科野菜の大量調理施設衛生管理マニュアルに沿った温度・湿度管理下における切裁および保管時のグルコシノレート量の経時変化 日本調理科学会誌 48(4),265-276頁 (共著) 2015/08
4. 論文  秋から冬に市販される日本産アブラナ科野菜のグルコシノレート組成および含有量 日本食生活学会誌 25(2),121-130頁 (共著) 2014/09
5. 論文  Highly Cross-linked Starch and Modified Cellulose as Dietary Fibers, and
their Acclimation Effect on Hydrogen Excretion in Rats Current Nutrition & Food Science 15,1-9頁 (共著) 2019/05
全件表示(22件)
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2001~2002  クックチルシステムにおける牛肉の含有多価不飽和脂肪酸、主として共役リノール酸の変化について その他の補助金・助成金 
2. 2006~  アブラナ科食用植物の機能性成分と調理加工による変化 個人研究 
3. 2012~2013  2型糖尿病患者自己管理システムに係る画像を用いた食事評価マニュアルの開発 科研費 若手研究(B) 
4. 2012~2014  料理写真からの栄養素等推定の正確さに関する研究 個人研究 
5. 2013/04~2014/03  高温加熱により生成する有害化学物質を低減した調理法の評価・検証 国内共同研究 
■ 所属学会
1. 1993~ 日本栄養・食糧学会
2. 1994~ 日本栄養改善学会
3. 2001~ 日本調理科学会
4. 2001~ 日本食生活学会
5. 2015/04~ ∟ 評議員
全件表示(9件)
■ 受賞学術賞
1. 2011/05 日本食生活学会 日本食生活学会 奨励賞