|   | 
                (最終更新日:2025-08-05 20:03:48)
           
            
              | フジクラ ジュンコ
                  Junko Fujikura 藤倉 純子
 所属   
                
                  栄養学部 
                
                
                   職種   
                教授
 
 |  | 
      | ■ メールアドレス 
 | 
      | ■ 主要学科目 
 
          | 料理データベース論実習、Webプログラミング実習、情報処理基礎実習、情報処理実習、健康情報処理・活用実習、食文化栄養学実習 |  | 
        | ■ オフィスアワー(上段:前期・下段:後期) 
 
          
            | 木:15:20~17:00 木:15:20~17:00
 |  | 
      | ■ 学歴 
 | 
      | ■ 職歴 
 | 
      | ■ 現在の専門分野 
 
          | 健康情報科学、食育, データベース、プログラミング (キーワード:食育,健康科学,データベース,プログラミング,遠隔教育) |  | 
      | ■ 資格・免許 
 | 
      | ■ 著書・論文歴 
 
        
        
        
          
            | 1. | 著書 | 健康・医療・栄養のためのExcelワーク(2021対応)   (共著) 2025/03 |  
            | 2. | 著書 | 栄養教育・指導ワークブック(第4版)   (共著) 2025/03 |  
            | 3. | 論文 | The association of health status, health/dietary habits, dietary environment, psychological aspects, and degree of
 interpersonal contact with quality of life
 among older adults in Palau Japanese Journal of Health and Human Ecology 90(3),pp.91-108 (共著) 2024/05
 |  
            | 4. | 論文 | The Development and Effectiveness of a Food Education Support System: Investigating the Influence on Eating Habits and System Perceptions International Journal on E-Learning 21(3),pp.277-298 (共著) 2022/07 |  
            | 5. | 著書 | 栄養教育・指導ワークブック(第3版)   (共著) 2022/03 |  
            | 6. | 論文 | Report on a Visit to Meal Service Facilities in the Educational, 2 Medical, and Welfare Sectors in the Kingdom of Thailand Annals of the Institute of Nutrition Sciences Kagawa Nutrition University (26),pp.83-91 (共著) 2021/10 |  
            | 7. | 論文 | 食品重量見積り力を育成するeラーニングの開発―擬似的な3次元表示デジタル画像の検討― 日本栄養学教育学雑誌第6号,No1,25-39頁 6(1),25-39頁 (共著) 2021/06 |  
            | 8. | 著書 | 健康・医療・栄養のためのExcelワーク(2016対応)第2版   (共著) 2021/03 |  
            | 9. | 論文 | 埼玉県坂戸市における全小・中学校共通実施の「坂戸食育プログラム」の成果と課題 日本公衆衛生雑誌 66(5),252-266頁 (共著) 2019/05 |  
            | 10. | 論文 | パラオの高齢者におけるコミュニケーションと生活満足度 日本大学・生活科学研究報告 (41),57-64頁 (共著) 2019/03 |  
            | 11. | 論文 | パラオの高齢者はこの20年間をどう生きたか?-1996~98年調査データとの比較による食習慣、体力、ADLに関する追跡調査― (平成28年度~平成29年度女子栄養大学共同研究成果報告書)   (共著) 2018/12
 |  
            | 12. | 論文 | パラオ共和国の20年間の変化から見た食と健康の今後の課題 女子栄養大学栄養科学研究所年報 (22),67-74頁 (共著) 2017/12 |  
            | 13. | 論文 | 日韓小学生のShokuiku交流による外国語活動の学習効果の検討 日本食育学会誌 11(4),335-343頁 (共著) 2017/10 |  
            | 14. | 論文 | Report of international distance learning for nutritional education between Japanese and Thai schoolchildren using HyperMirror 日本健康学会誌 83(2),41-53頁 (共著) 2017/03 |  
            | 15. | 論文 | 高校生対象の「体重の旅・人生健康ゲーム」によるICTを活用した遠隔交流型食育実践(科研報告書)   (共著) 2017/06 |  
            | 16. | 著書 | 新版 健康・医療・栄養のためのExcelワーク  158-184頁 (共著) 2016/04 |  
            | 17. | 論文 | 小学校外国語活動における日韓交流を通じたShokuikuの実践 日本食育学会誌 9(1),81-91頁 (共著) 2015/01 |  
            | 18. | 論文 | A shokuiku (food and nutrition education) program taught in English with an international exchange deepens students' interest in learning in Japanese elementary schools Japanese Journal of Health and Human Ecology 80(4),pp.171-182 (共著) 2014/09 |  
            | 19. | 論文 | Excelで統計処理に挑戦!!(第3回) 日本食育学会誌 Vol.7(4),303-324頁 (単著) 2013/09 |  
            | 20. | 論文 | Excelで統計処理に挑戦!!(第2回) 日本食育学会誌 第7巻(第2号),181-194頁 (単著) 2013/04 |  
            | 21. | 論文 | Excelで統計処理に挑戦!!(第1回) 日本食育学会誌 第7巻(第1号),75-88頁 (単著) 2013/01 |  
            | 22. | 論文 | The educational effect of shokuiku (food and nutrition education) taught in English as a form of international exchange in Japanese elementary schools. Journal of Health and Human Ecology(2012) 78(4),91-102頁 (共著) 2012/07 |  
            | 23. | 論文 | 超鏡(HyperMirror)による食の安心・安全教育の国際交流型実践(科研報告書) 平成21年度~平成23年度科学研究費補助金(基盤研究(C) 21500795)  (共著) 2012/06 |  
            | 24. | 論文 | データベース対応間食マッピング教育システムを用いた調査と分析 日本教育工学会論文誌 2012 Vol.35(No.4),379-388頁 (共著) 2012/03 |  
            | 25. | 論文 | 「超鏡(HyperMirror)による食の安心・安全教育の国際交流型実践」~日本大学三島中学校とタイ王国Jittra Wittaya Schoolにおける授業報告~ 日本大学国際関係学部研究年報 2012 第33集,57-68頁 (共著) 2012/02 |  
            | 26. | 論文 | 小学校高学年を対象とした食育用ソフト「なにたべよう」の開発 日本健康科学学会誌2011 Vol.27(No.4),274-282頁 (共著) 2011/10 |  
            | 27. | 論文 | ICTを活用した食育教材ツール「間食マッピング」の開発と利用 日本健康科学会 2011 Vol.27(No.4),263-273頁 (共著) 2011/10 |  
            | 28. | 著書 | 新しい健康教育 理論と事例から学ぶ健康増進への道 新しい健康教育 理論と事例から学ぶ健康増進への道 234-239頁 (共著) 2011/04 |  
            | 29. | 論文 | 超鏡(HyperMirror)による食の安心・安全教育の国際交流型実践~日本の保護者からの食育プログラムに対する要望~ 日本大学国際関係学部研究年報2011 第32集,89-99頁 (共著) 2011/02 |  
            | 30. | 論文 | 「四つの食品群」における実証的食品構成の確立と食教育への展開 平成17年度~平成19年度共同研究成果報告書 38-65頁 (共著) 2009/03 |  
            | 31. | 論文 | 超鏡(HyperMirror)による遠隔交流型食教育の展開(科研報告書) 平成17年度~平成19年度科学研究費補助金(基盤研究(C))研究成果報告書  (共著) 2008/06 |  
            | 32. | 論文 | The Sakado School-Based “Shokuiku” Food and Nutrition Education Project Asia Pacific Journal of Public Health 2008 Vol.20(Supplement october),57-63頁 (共著) 2008/03 |  
            | 33. | 論文 | Javaアプレットによるフードマッピング法の開発と妥当性の検討 日本健康科学学会誌 2007 Vol.23(No.3),174-183頁 (共著) 2006/10 |  
            | 34. | 論文 | Obesity, bone status and dietary intake of Palauan elderly congregating in a Senior Citizen's Center. Journal of Community Health and Clinical Medicine for the Pacific Health in Palau and Micronesia 12(1),pp.22-32 (共著) 2005/03 |  
            | 35. | 論文 | I.T.を活用したフードマッピング法の開発とアジア・パシフィック地域における応用   (単著) 2004/07 |  
            | 36. | 論文 | フードマッピング法のタイ国及びパラオ共和国における活用 -摂取頻度と身体への重要度の2側面からみた食物に関する認識の検討- 女子栄養大学栄養科学研究所年報 (第12号),75-87頁 (共著) 2004/08
 |  
            | 37. | 論文 | 栄養士の情報機器活用に関する調査 栄養学雑誌 Vol.61(No.2),123-128頁 (共著) 2003/04 |  
  | 5件表示 |  
  | 全件表示(37件) |  | 
      | ■ 社会における活動 
 
        
        
        
          
            | 1. | 2006~ | 坂戸市立小・中学校食育推進委員 |  
            | 2. | 2018/06~ | 北区プログラミングコンテスト審査員 |  | 
      | ■ 研究課題・受託研究・科研費 
 | 
      | ■ 所属学会 
 | 
      | ■ 受賞学術賞 
 | 
        | ■ メッセージ 
 
          
            | 栄養学分野へのICTの活用を目指し、ツールの開発(Web版)やタブレットや3Dプリンタを活用した食育授業の実践などの研究活動を展開しています。日々、新しい技術に挑戦!です。 |  |