(最終更新日:2025-07-10 14:33:27)
タケウチ ユキコ
Yukiko Takeuchi
竹内 由紀子
所属
栄養学部
職種
准教授
|
|
■ メールアドレス
|
■ 主要学科目
|
■ オフィスアワー(上段:前期・下段:後期)
前期:水曜日、木曜日 12:40~17:00 後期:火曜日 12:40~17:00
水曜日 15:15~17:00
|
|
■ 学歴
|
■ 職歴
|
■ 担当経験のある科目
1.
|
食文化概論(食文化論)(女子栄養大学,日本女子大学,共立女子大学,東京医療保健大学,愛国学園短期大学,戸板女子短期大学,東京栄養食糧専門学校,東京調理製菓専門学校,愛国高校調理師科)
|
2.
|
食民俗文化史(女子栄養大学)
|
3.
|
現代食文化論(女子栄養大学)
|
4.
|
比較食文化論(共立女子大学)
|
5.
|
食器論(共立女子大学)
|
6.
|
食文化フィールドワーク実習(女子栄養大学)
|
7.
|
文化人類学・文化論(女子栄養大学,立川市立看護専門学校,富士吉田市立看護専門学校)
|
8.
|
生活学(明治学院大学)
|
9.
|
日本文化論(女子栄養大学)
|
10.
|
民俗学(関東学院大学)
|
11.
|
民俗学特殊講義(成城大学)
|
12.
|
文化史特殊講義(成城大学)
|
13.
|
フードコーディネート論(愛国学園短期大学)
|
14.
|
人間関係論(愛国学園短期大学)
|
15.
|
女性と社会(愛国学園短期大学)
|
16.
|
家族関係学(愛子学園短期大学)
|
17.
|
教職入門(愛国学園短期大学)
|
18.
|
現代に生きる道(愛国学園短期大学)
|
5件表示
|
全件表示(18件)
|
|
■ 資格・免許
|
■ 著書・論文歴
|
■ 社会における活動
1.
|
2024/03
|
白岡市食育講座「食の文化を伝える」
|
2.
|
2017~
|
府中市史編さん民俗専門部会委員
|
3.
|
2024/02
|
企画展記念講演会「中世の食とその前、その後」
|
4.
|
2020/12
|
かわさき市民アカデミー 日本の食文化の特色とその魅力―「和食」の形成と展開 「和食と年中行事」
|
5.
|
2023/02
|
東京国立文化財研究所 シンポジウム「文化財としての食文化―無形民俗文化財の新たな広がり」
|
6.
|
2023/09
|
武蔵野プレイス 食文化講座「魚食の歴史と文化」
|
7.
|
2020/09
|
としまコミュニティ大学(豊島区) 令和2年度特別公開講演会「魚食の文化と歴史」
|
8.
|
2019/04~2020
|
総務省「関係人口創出・拡大事業」モデル事業:縄文食で大館市とつながるプロジェクト
|
9.
|
2018
|
TV出演:Innovative Bento - Kawaii Food On-The-Go(NHK WORLD)
|
10.
|
2017/08
|
他人がにぎったおにぎりが食べられない
|
11.
|
2015/06
|
TV出演:モーニングバード「イマドキ白書」 おにぎり
|
12.
|
2015
|
他人の握ったおにぎりが食べられない!症候群
|
13.
|
2008/07
|
地域の食を探る(印旛地区栄養教諭・学校栄養職員研修会)
|
14.
|
2007/11
|
パルテノン多摩連続講演会「形成される『食』イメージ 第3回 食とジェンダー」
|
15.
|
2007/02
|
ふるさと文化振興事業「シンポジウム水根の十字路」講演会:養蚕を背景とした食生活
|
16.
|
2006/09
|
松戸市市民講座「行事食の多様性」
|
17.
|
2003/01
|
町田市立博物館企画展「型紙摺り絵のいろいろ」講演会:生活の中の大皿―庶民の宴会と食器―
|
18.
|
2024/08
|
練馬区小学校教育会食育研究部 研究会 「魚食の文化」
|
19.
|
2025/02
|
無形文化遺産 『 和食 』 と日本の食文化 令和6年度川越大学間連携講座女子栄養大学共済事業 地域と食文化―知ろう、味わおう、考えよう―
|
5件表示
|
全件表示(19件)
|
|
■ 研究課題・受託研究・科研費
|
■ 所属学会
|