(最終更新日:2024-01-17 15:01:14)
イコシ ナオコ
ikoshi naoko
井越 尚子
所属
栄養学部
職種
教授
|
|
■ メールアドレス
|
■ 主要学科目
臨床検査医学総論、病態学、臨床検査学基礎実習、臨床検査英文原書講読、臨床血液学
|
|
■ オフィスアワー(上段:前期・下段:後期)
授業、実験実習以外の時間帯は基本在室。 授業、実験実習以外の時間帯は基本在室。
|
|
■ 学歴
|
■ 職歴
|
■ 担当経験のある科目
1.
|
生化学、栄養生化学、臨床病態学、病態解析学、精度管理学、生化学実習、化学分析学実習、臨床検査総論実習、臨床血液学実習、臨床生理学実習、機器総論実習(東京医学技術専門学校)
|
2.
|
臨床検査基礎実習、臨床検査医学総論、臨床血液学、血液検査学、臨床検査英文原書講読、医療安全管理学実習、画像検査学実習、臨床検査総論実習(女子栄養大学保健栄養学科栄養科学専攻)
|
|
■ 現在の専門分野
医療技術・臨床検査 (キーワード:病態解析学・臨床血液学・精度管理学・臨地実習・在宅医療・チーム医療)
|
|
■ 資格・免許
|
■ 著書・論文歴
1.
|
論文
|
学生の目指す臨床検査技師-在宅医療研修を通して- 臨床病理 70(2),111-114頁 (単著) 2022/02
|
2.
|
論文
|
臨床検査の現状への理解-チーム医療・在宅医療研修から 臨床検査学教育 11(2),205-212頁 (単著) 2019
|
3.
|
論文
|
臨床検査を知る:初期体験科目としての「臨床検査学基礎実習」-大学1年生の臨床検査技師資格に対する理解― 臨床検査学教育 8(2),165-174頁 (共著) 2016
|
4.
|
論文
|
被験者および自己検体採取に関する意識の学年変化 臨床検査学教育 8(2),181-187頁 (共著) 2016
|
5.
|
論文
|
Foresight of physical development indicated by the National Health and Nutrition Surevey in Japan:An approach in terms of biomedical sciences International Journal of Analytical Bio-Science 3(3),pp.63-72 (共著) 2015
|
6.
|
論文
|
EC-SOD levels in pre-dialysis sera and the relationship with HOMA-R International Journal of Analytical Bio-Science 2(4),pp.155-162 (共著) 2014
|
7.
|
論文
|
関節リウマチ(RA)患者の酸化ストレス度:ものさし〝GAP比“の導入とその応用について-Sampled Studiesのアポローチ― 生物試料分析 35,225-233頁 (共著) 2012
|
8.
|
論文
|
低カロリー玄米粉の栄養素レベルと生活習慣病への効能検証 医学と生物学 153(11),815-824頁 (共著) 2011/11
|
9.
|
著書
|
薬学生・薬剤師のための臨床検査・最新病態検査 251-259頁 (共著) 2011/06
|
10.
|
論文
|
直線回帰式法による識別検索を用いたアポEおよびTGリッチリポ蛋白に潜む病態の解明
学位論文 生物試料分析 34(2),151-158頁 (共著) 2011/02
|
11.
|
論文
|
蜂の仔の抗酸化作用と特有な栄養効果 医学と生物学 153(8),334-340頁 (共著) 2010/08
|
12.
|
論文
|
健診受診者の血清中酸化ストレス指標の工夫:GAP(抗酸化ギャップ)比によるメタボリックシンドロームの待ち状態の病態把握検査 医学と生物学 153(12),611-619頁 (共著) 2009/12
|
13.
|
論文
|
Pathologic Background of Abnomal Serum Amyloyd A and Interlrukin-6 Levels Revealed by a Piecewise Linear Regression Model in a Population of Diabetic Patients Japan Society of Ningen Dock 23(6),7-13頁 (共著) 2009/03
|
14.
|
論文
|
Evaluation of Immnoglobulin G Antibody Titer Measurement in the Simplified Testor Multiple Backterial Infectionin Periodontal Disease Based on Self-Sampling of Fingertip Capillary Blood. -Focusing on Porphyromonas Gingivalis Antigen- Japan Society of Ningen Dock 22,35-41頁 (共著) 2008/03
|
15.
|
論文
|
簡易小型血糖測定器“デキスターZ”の基礎的検討 医学と薬学 37(5),1235-1242頁 (共著) 1997/03
|
16.
|
論文
|
全自動グリコヘモグロビン分析計HLC-723GHbⅤ型の基礎的検討 日本臨床検査自動化学会会誌 22(3),214-220頁 (共著) 1997/03
|
17.
|
論文
|
リキテックHbA1cによる日本糖尿病学会『グリコヘモグロビン標準化』に準じた施設間差の是正 日本臨床検査自動学会会誌 21(6),793-797頁 (共著) 1996/06
|
18.
|
論文
|
グリコヘモグロビンの迅速報告システムの構築 日本臨床検査自動化学会会誌 21(6),840-843頁 (共著) 1996/06
|
19.
|
論文
|
Standardization of HbA1c Value and its Comparism to Immunoassay-two years of Experience Diabetes Research and Clinical Practice 32(3),175-182頁 (共著) 1996/05
|
20.
|
論文
|
COBAS MIRA PLUSによる血中1.5-アンヒドログルシトール測定試薬「ラナ1.5AGオート」の基礎的検討 日本臨床検査自動化学会会誌 20(2),183-187頁 (共著) 1995/02
|
21.
|
論文
|
全自動尿定性分析装置スーパトロン、スーパーオーションアナライザⅡクリニテックアトラスの評価 臨床検査機器・試薬 18(1),57-63頁 (共著) 1995/01
|
22.
|
論文
|
簡易血糖測定器HEMOCUE BLOOD-GLUCOSEの基礎的検討 臨床検査機器・試薬 17(5),887-892頁 (共著) 1994/05
|
23.
|
著書
|
ナース必携 ナースのための糖尿病ケアマニュアル 50-53頁 (共著) 1993/12
|
24.
|
論文
|
アフィニティークロマトグラフィ法による血清糖化アルブミン測定の基礎的検討並びに臨床的検討 医学検査 42(12),1933-1938頁 (共著) 1993/12
|
25.
|
論文
|
経口ブドウ糖負荷試験の際の血中および尿中1.5-アンヒドログルシトールの変動 糖尿病 36(11),839-845頁 (共著) 1993/11
|
26.
|
論文
|
免疫比濁法による血清Lp(a)測定キット(SD-8849)の基礎的・臨床的検討 ホルモンと臨床 41(11),1119-1125頁 (共著) 1993/11
|
27.
|
論文
|
DCA2000 Hemoglobin A1c 測定システムの基礎的検討 臨床検査機器・試薬 16(5),1023-1030頁 (共著) 1993/05
|
28.
|
論文
|
簡易血球測定器QBCⅡの基礎的検討 日本臨床検査自動化学会会誌 16(5),615-619頁 (共著) 1991/05
|
29.
|
論文
|
固定化酵素膜を用いた血糖測定器“アントセンス”の基礎的検討 臨床検査機器・試薬 14(4),625-631頁 (共著) 1991/04
|
30.
|
論文
|
アルブシュアを用いた尿中微量アルブミンの検討 試薬と臨床 41(4),939-945頁 (共著) 1991/04
|
31.
|
論文
|
固定化酵素膜を用いた血糖測定器“トーエコースーパ”の検討 試薬と臨床 41(3),226-231頁 (共著) 1991/03
|
32.
|
論文
|
Effect of anti-Diabetics Treatments on HDL-composition and LCAT Activity Japanese Jounal of Medecine 28(4),457-461頁 (共著) 1989/07
|
33.
|
論文
|
インスリン非依存性糖尿病患者における尿中微量アルブミン測定の検討 ホルモンと臨床検査 3(11),1201-1206頁 (共著) 1988/11
|
34.
|
論文
|
Urinary Excretion of 1.5-anhydro-D-glucitol Accompanying Glucose Excretion in Diabetic Patients Diabetologia 31,831-835頁 (共著) 1988/11
|
35.
|
論文
|
富士ドライケム小型血糖測定システムFUJI DRI-CHEM100(タイプG)の使用経験 臨床検査機器・試薬 11(4),571-576頁 (共著) 1988/04
|
36.
|
論文
|
検査と疾患 その動きと考え方 今月の主題「ドライケミストリー」 -糖尿病- 臨床検査 31(13),1572-1578頁 (共著) 1987/12
|
37.
|
論文
|
症候から診断へのプロセス 臨床医 338-348頁 (共著) 1986/12
|
38.
|
論文
|
糖尿病患者における心電図R-R間隔変動の評価 衛生検査 36(10),1506-1578頁 (共著) 1986/10
|
39.
|
論文
|
糖尿病のアポ蛋白に及ぼす影響 日本老年医学会雑誌 23,98頁 (共著) 1986/04
|
40.
|
論文
|
血糖自己測定システム-グルコスター/グルコスティックス-の検討 衛生検査 36(2),197-201頁 (共著) 1986/02
|
5件表示
|
全件表示(40件)
|
|
■ 社会における活動
1.
|
2010/04~
|
区東部糖尿病医療連携登録CDEJ (日本糖尿病療養指導士)
|
2.
|
2000/04~2001/03
|
社団法人 東京都臨床検査技師会 学術部研究班 施設間差検討小委員
|
3.
|
1998/04~1999/03
|
社団法人 東京都臨床検査技師会 中部地区幹事
|
|
■ 研究課題・受託研究・科研費
|
■ 所属学会
|