English
女子栄養大学 教員紹介
教員紹介TOPページ
(最終更新日:2017-11-03 16:07:27)
タナカ ヒサコ
田中 久子
所属
栄養学部
職種
教授
■
オフィスアワー(上段:前期・下段:後期)
月・水の16時30分~18時30分
月・水の16時30分~18時30分
■
学歴
1.
1969/04~1973/03
女子栄養大学 栄養学部 栄養学科 卒業
2.
1993/04~1995/03
国立公衆衛生院(現国立保健医療科学院) 専門課程 卒業 修士(MPH)
■
職歴
1.
1973/05
埼玉県 職員
2.
2000/04~2002/03
埼玉県 健康福祉部健康づくり支援課 健康増進担当 主幹
3.
2002/04~2003/03
埼玉県 入間西福祉保健総合センター 保健予防推進担当 主幹
4.
2003/04~2006/03
埼玉県 入間西福祉保健総合センター 保健予防推進担当 担当部長
5.
2006/04~
女子栄養大学 栄養学部 教授
■
著書・論文歴
1.
著書
公衆栄養学実習 第二版~事例から学ぶ公衆栄養プログラムの展開~ (共著) 2016/08
2.
著書
日本農業検定1級テキスト (共著) 2016/08
3.
著書
健康長寿をめざした地域の食環境づくり (単著) 2015/08
4.
著書
これからの栄養教育論ー研究・理論・実践の環ー (共著) 2015/04
5.
著書
県産野菜の効果的な消費拡大手法に関する研究ー農産物直売所と学校給食に焦点をあててー (共著) 2015/03
6.
著書
管理栄養士養成課程におけるモデルコアカリキュラム準拠第8巻 公衆栄養学2015年版 (共著) 2015/03
7.
著書
21世紀の予防医学・公衆衛生(第2版) (共著) 2012/04
8.
著書
健康なくに 2 (共著) 2011/11
9.
著書
地域保健スタッフのための「住民グループ」のつくり方・育て方 (共著) 2010/10
10.
著書
健康なくに (共著) 2010/08
11.
著書
コンパクト 公衆栄養学 (共著) 2010/04
12.
著書
管理栄養士講座
改訂公衆衛生学 (共著) 2009/06
13.
著書
管理栄養士講座
栄養教育論Ⅱ (共著) 2009/05
14.
著書
公衆栄養学実習 (共著) 2008/04
15.
著書
公衆栄養指導マニュアル (共著) 2008/02
16.
著書
給食・栄養をめぐる法律相談 (共著) 2006/02
17.
著書
ヘルスプロモーション時代の自治体保健専門技術職員の効果的活用法 (共著) 2002/10
18.
論文
栄養と持続可能な開発目標(Susutainable Development Goals:SDGs)-日本の公衆栄養の歴史からの学び- (共著) 2017/08
19.
論文
食育推進計画策定・推進のためのデータウエハウス構築に関する研究 (共著) 2016/03
20.
論文
「住民組織活動を通じたソーシャルキャピタルの醸成・活用の手引き」を用いたブロック研修会の評価について (共著) 2015/03
21.
論文
食の領域を入り口としたソーシャルキャピタルの醸成と活用;地域保健対策におけるソーシャルキャピタルの活用のあり方に関する研究 (共著) 2014/03
22.
論文
壮年期において野菜摂取の行動変容ステージおよび野菜料理摂取皿数は野菜摂取量の指標となり得るか (共著) 2013/06
23.
論文
健康長寿を目指した野菜摂取促進のための食環境整備施策の検討 (共著) 2013/03
24.
論文
ごはん茶碗等常用食器を用いる「3・1・2マイ食器食事法」の開発に関する地域・生活実験研究~研究6 米・ごはんの情報発信先の食環境マップへの位置づけー埼玉県K地区の事例ー (共著) 2010/03
25.
論文
保健・医療サービス等における栄養ケアの基盤的研究
地域保健サービスにおける専門職のマンパワーに関する研究 (共著) 2010/03
26.
論文
健康日本21の中間評価、糖尿病等の「今後の生活習慣病対策の推進について(中間とりまとめ)」を踏まえた今後の生活習慣病対策のためのエビデンス構築に関する研究~生活習慣病ハイリスク学習者が、自ら食事内容の確認と食事管理を行うことができる既存ツール活用の可能性についての研究」 (共著) 2010/03
27.
論文
母子健康手帳の作成と活用の状況に関する調査研究~管理栄養士・栄養士の母子健康手帳の活用状況と今後の母子健康手帳への期待~ (共著) 2010/03
28.
論文
消費者にとって必要な食の安全に関する知識ー管理栄養士等を対象とした質的調査からー (共著) 2010
29.
論文
消費者が必要な食の安全に関する知識ー食品衛生監視員の質的調査から‐ (共著) 2009/11
30.
論文
ポピュレーションアプローチ推進評価に関する研究 (共著) 2009/03
31.
論文
保健・医療サービス等における栄養ケアの基盤的研究
地域保健サービスにおける専門職のマンパワーに関する研究 (共著) 2009/03
32.
論文
地域における栄養担当者の食の安全に関するリスクコミュニケーション‐双方向のリスクコミュニケーションの特徴について‐ (共著) 2009/01
33.
論文
自治体等における栄養担当者の食の安全に関するリスクコミュニケーションへの関与の現状と課題 (共著) 2009/01
34.
論文
特集 教育養成の立場から-学習者に信頼され、成果をあげられる管理栄養士を育てるには-教育養成の立場から- (単著) 2008/05
35.
論文
予防医学的に立った栄養管理の専門家に求められるもの (単著) 2008/04
36.
論文
ポピュレーションアプローチとハイリスクアプローチの効果的な融合に関する研究 (共著) 2008/03
37.
論文
保健・医療サービス等における栄養ケアの基盤的研究
地域保健サービスにおける専門職のマンパワーに関する研究 (共著) 2008/03
38.
論文
食品の安全についての普及啓発のためのツールおよびプログラムの開発に関する研究 (共著) 2008/03
39.
論文
食育ネットワーク形成における参加グループの課題共有のプロセス (共著) 2008/03
40.
論文
「管理栄養士」の専門性を生かした「公衆衛生専門職」への期待 (共著) 2007/04
41.
論文
「健康日本21」地方計画推進・評価に関する研究 (共著) 2007/03
42.
論文
「健康日本21」地方計画推進・評価に関する研究 (共著) 2006/03
43.
論文
栄養指導の現場から
地域における食生活改善活動のための連携~全国の活動事例及び保健所管内健康づくりプラン推進事例から~ (単著) 2005/09
44.
論文
地方健康増進計画の技術的支援に関する研究 (共著) 2005/03
45.
論文
特定給食施設における栄養管理の実施状況とその基準に間する研究 (共著) 2005/03
46.
論文
特集「健康増進法と健康日本21」 栄養の面から健康日本21へ (単著) 2003/08
47.
論文
特集「健康増進法」施行と栄養士の役割
保健指導等と市町村栄養士 (単著) 2003/07
48.
論文
いまトレンドの行政評価と地域栄養活動 (単著) 2002/10
49.
論文
高血糖への積極的指導・管理-一次予防のためのトータルヘルスマネージメント-
4.保健活動における栄養指導 (単著) 2002/08
50.
論文
栄養活動から見た地域保健福祉活動の企画・評価に関する研究 (共著) 2002/03
51.
論文
大分県佐伯市の実践~PRECEDE-PROCEED MODELを用いた栄養改善計画の策定~ (共著) 2001/05
52.
論文
特集:「健康日本21」ーその方法論ー「健康日本21」地方計画策定について~埼玉県における新たな「健康づくり計画」(仮称)策定経過~ (単著) 2001/04
53.
論文
栄養活動から見た地域保健福祉活動の企画・評価に関する研究 (共著) 2001/03
54.
論文
食環境づくりとしてのまちづくり (単著) 2001/02
55.
論文
特集ーQOLの向上をめざし、栄養・食生活からの健康目標設定・評価のための点検票作成~理想のプロポーションをめざして~思春期 (共著) 2000/09
56.
論文
「健康社会学の世界」地域の中で考える健康 (単著) 2000/07
57.
論文
21世紀に向けたこれからの行政栄養士活動のあリ方に関する研究 (共著) 2000/03
58.
論文
海外文献紹介
学校における健康教育ー情報提供からエンパワーメント・モデルへ Health educaition in school-from information to empowerment models CURT HAGQUIST,BENGT STARRIN (単著) 2000/02
59.
論文
栄養活動から見た地域保健福祉活動の企画・評価に関する研究 (共著) 1999/03
60.
論文
地域における高齢者の健康づくり施策の推進方策等に関する研究 (共著) 1998/03
61.
論文
栄養活動から見た地域保健福祉活動の評価に関する研究 (共著) 1998/03
5件表示
全件表示(61件)
■
研究課題・受託研究・科研費
1.
2007/04~2010/03
保健・医療サービス等における栄養ケアの基盤的研究 循環器疾患等生活習慣病対策総合研究事業
2.
2009/04~2010/03
健康日本21の中間評価、糖尿病等の「今後の生活習慣病対策の推進について(中間とりまとめ)」を踏まえた今後の生活習慣病対策のためのエビデンス構築に関する研究 循環器疾患等生活習慣病対策総合研究事業
3.
2012/04~2013/03
健康長寿を目指した野菜摂取促進尾ための食環境整備施策の検討 国内共同研究
4.
2012/04~2013/03
母子健康手帳の作成と活用の状況に関する調査研究 その他の補助金・助成金
5.
2013/04~2014/03
地域保健対策におけるソーシャルキャピタルの活用のあり方に関する研究 埼玉県鶴ヶ島市における食生活改善推進員団体協議会等を中心にした 健康安全・危機管理対策総合研究事業 (キーワード:ソーシャルキャピタル、食生活改善推進員、垂直型SC、橋渡し型SC)
6.
2014/04~2015/03
地域保健対策におけるソーシャルキャピタルの活用のあり方に関する研究 「住民組織活動を通じたソーシャルキャピタルの醸成・活用の手引き」を用いたブロック研修会の評価について 厚生労働省科学研究費補助金 健康安全・危機管理対策総合研究事業
7.
2014/10~2015/03
県産野菜の効果的な消費拡大手法に関する研究~農作物直売所と学校給食に焦点をあてて~ 機関内共同研究 (キーワード:県産野菜、直売所、学校給食、県産野菜活用レシピ)
8.
2015~
保健医療福祉情報データウエアハウス構築に関する研究 厚生労働科学研究費補助金(健康安全・危機管理対策総合研究事業) (キーワード:DWH,KDB、計画評価指標、)
5件表示
全件表示(8件)