English
女子栄養大学 教員紹介
教員紹介TOPページ
(最終更新日:2024-03-17 23:50:35)
ミヤウチ タダシ
Tadashi Miyauchi
宮内 正
所属
栄養学部
職種
教授
■
オフィスアワー(上段:前期・下段:後期)
月16:40-18:10
火16:40-18:10
■
学歴
1.
~1974/03
神奈川県立横浜平沼高等学校 普通科 卒業
2.
~1979/03
立教大学 社会学部 社会学科 卒業
3.
~1981/03
立教大学大学院 社会学研究科 応用社会学専攻 修士課程修了 修士
4.
1979/09~1980/08
シカゴ大学大学院 留学
5.
~1988/03
立教大学大学院 社会学研究科 応用社会学専攻 博士課程単位取得満期退学
■
職歴
1.
2000/04~2007/03
女子栄養大学 栄養学部 助教授
2.
2007/04~2008/03
女子栄養大学 栄養学部 准教授
3.
2008/04~
女子栄養大学 栄養学部 教授
■
著書・論文歴
1.
著書
社会構造の探求 (共著) 1995
2.
著書
社会学史の展開 (共著) 1993
3.
著書
ゴフマン世界の再構成 (共著) 1991
4.
論文
2022年度生活文化・社会科学部門活動報告
(1)「グローバル化」についての概念上の整理 女子栄養大学栄養科学研究所年報 28,17-19頁 (単著) 2023
5.
論文
2021年度生活文化・社会科学部門活動報告
(1)戦後史における「言説としてのグローバル化」の意味変容について 女子栄養大学栄養科学研究所年報 27,15-17頁 (単著) 2022
6.
論文
2020年度生活文化・社会科学部門活動報告
(1)「言説としてのグローバル化」 女子栄養大学栄養科学研究所年報 26,15-16頁 (単著) 2021
7.
論文
2019年度生活文化・社会科学部門活動報告
(1)都市空間における「食べる」という経験について 女子栄養大学栄養科学研究所年報 25,14-14頁 (単著) 2020
8.
論文
2018年度生活文化・社会科学部門活動報告
(1)都市空間における「食べる」という経験について 女子栄養大学栄養科学研究所年報 24,11-12頁 (単著) 2019
9.
論文
会話に参加するとはどういうことか―ゴフマンと会話分析― 女子栄養大学栄養科学研究所年報 (13号),51-56頁 (単著) 2005/09
10.
論文
香川栄養学園の大学生・専門学校生のアルバイト実態調査 女子栄養大学紀要 (33号),113-134頁 (共著) 2002/02
11.
論文
文化研究への視点 女子栄養大学紀要 (31号),97-105頁 (単著) 2000/01
12.
その他
学生たちとつくる大学報『チァーズ!』 大学と学生 (510号) (単著) 2007/01
13.
その他
一家だんらんのゆくえ たのしい食事 (414号),1-3頁 (単著) 2002/03
14.
その他
翻訳 社会構造における意味とは 文化と社会 (3号),6-21頁 (単著) 2002/02
15.
その他
ファーストフードという社会的空間 女子栄養大学学報 (113号) (単著) 2000/06
5件表示
全件表示(15件)