photo
    (最終更新日:2025-05-16 17:49:17)
  イモト リエ   Rie Imoto
  井元 りえ
   所属   栄養学部
   職種   教授
■ 主要学科目
家庭経営学(家庭経済学)、住居学(製図を含む)、教育方法及び技術、環境生態学、教育実習I・II、家庭科教育法IV、教職プレセミナー、教職実践演習
■ オフィスアワー(上段:前期・下段:後期)
月曜日5限
月曜日5限
■ 学歴
1. 1974/04~1977/03 山梨県立巨摩高等学校 卒業
2. 1977/04~1981/03 共立女子大学 家政学部 生活美術学科 卒業 学士
3. 1981/09~1983/06 ミシガン州立大学(Michigan State University)大学院 Human Ecology研究科 Human Environment and Design専攻 修士課程修了 修士号
4. 1997/04~2000/03 東京学芸大学大学院連合 学校教育学研究科 生活科学教育専攻 博士課程単位取得満期退学
5. 2001/07
(学位取得)
東京学芸大学大学院連合 博士(教育学)(博乙 第4号)
■ 職歴
1. 2001/04~2002/02 山梨大学 教育人間科学部 専任講師
2. 2002/02~2006/03 放送大学 担当講師
3. 2005/04~2007/03 福岡工業大学 社会環境学部社会環境学科 助教授
4. 2007/04~2008/03 福岡工業大学 社会環境学部社会環境学科 准教授
5. 2008/04~2010/03 福岡工業大学 社会環境学部社会環境学科 教授
全件表示(6件)
■ 担当経験のある科目
1. 環境教育特論(女子栄養大学大学院)
2. 生活教育学特論(女子栄養大学大学院)
■ 現在の専門分野
教育学, 教科教育学、初等中等教育学, 家政学、生活科学 (キーワード:持続可能な開発のための教育(ESD)、家庭科教育、環境教育、家庭経営学、ライフスタイル、食と環境) 
■ 資格・免許
1. 1981/03 中学校教諭一級普通免許家庭(東京都教育委員会)
2. 1981/03 高等学校教諭二級普通免許家庭(東京都教育委員会)
3. 1981/12 学校図書館司書教諭免許(文部省)
■ 著書・論文歴
1. 著書  やさしい家政学原論   (共著) 2018/05
2. 著書  生きる力をそなえた子どもたち—それは家庭科教育から   (共著) 2013/06
3. 著書  生きる力をつける学習—未来をひらく家庭科—  11-14頁 (共著) 2013/04
4. 著書  教科学習におけるエネルギー環境教育の授業づくり [中学校編]   (共著) 2010/11
5. 著書  教科学習におけるエネルギー環境教育の授業づくり [小学校編]   (共著) 2009/10
全件表示(97件)
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2007/04~2010/03  英国の市民性教育等の教科と日本の家庭科における環境教育の比較分析 基盤研究(C) 
2. 2015/04~2019/03  国際連携研究を土台とした生活者育成をめざすレッスン・スタディのモデル構築 基盤研究(B)(一般) 
3. 2019/04~2024/03  生活者育成のためのレッスン・スタディを軸とした教員研修モデルの開発 基盤研究(C) 
4. 2024/04~2027/03  生活者育成をめざす家庭科教師教育の国際連携研究 基盤研究(c) 
5. 2025/04~2028/03  家庭科におけるフード・シティズンシップ教育の導入 基盤研究(C)(一般) (キーワード:フード・シティズンシップ、家庭科)
■ 所属学会
1. 1996/01~ 日本家政学会
2. 1996/01~ ∟ 家政学原論部会 会員
3. 2003/08~2007/07 ∟ 家政学原論部会 常任委員
4. 2007/07~2009/06 ∟ 編集委員
5. 2010/08~2014/07 ∟ 家政学原論部会 常任委員
全件表示(20件)
■ 受賞学術賞
1. 2007/08 日本家政学会 家政学原論部会 亀高学術出版賞 (「若手研究者が読む『家政学原論』2006」の出版について)
2. 2014/02 International Federation for Home Economics Highly Commended Poster Presentation
■ メッセージ
持続可能な社会形成のための家庭経営やライフスタイルの在り方について、特にエネルギー消費を切り口として研究しています。
環境教育の内容と方法について、国際的動向をふまえながら検討し、カリキュラムや教材の開発を行っています。