1.
|
著書
|
食事・食べ物の基本 健康を支える食事の実践 (共著) 2022
|
2.
|
著書
|
管理栄養士論 専門職として求められる10の基本的な資質・能力 91-100頁 (共著) 2021/03
|
3.
|
著書
|
児童福祉施設における栄養管理のための研究 児童養護施設における栄養管理の実施状況 厚生労働行政推進調査事業補助金 成育疾患克服次世代育成基盤研究事業(健やか次世代育成総合研究事業) (共著) 2021
|
4.
|
著書
|
児童福祉施設のおける栄養管理のための研究 厚生労働行政推進調査事業補助金 成育疾患克服等次世代育成基盤研究事業(健やか次世代育成総合研究事業) (共著) 2019
|
5.
|
著書
|
日本人の食生活の内容を規定する社会経済的要因に関する実証的研究 世帯の社会経済状態と子どもの食生活・栄養状態との関連:」児童の食生活 厚生労働科学研究費補助金 循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業 (共著) 2015/03
|
6.
|
著書
|
日本人の食生活の内容を規程する社会経済的要因に関する実証研究 世帯の社会経済状態と子どもの食生活・栄養状態との関連:児童の食生活 厚生労働科学研究費補助金 循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業 (共著) 2014/03
|
7.
|
著書
|
給食経営管理論 給食の運営から給食経営管理への展開 (共著) 2013/01
|
8.
|
著書
|
これからの応用栄養学演習・実習 (共著) 2012/04
|
9.
|
著書
|
PDCAサイクルと食事摂取基準による栄養管理・給食管理 (共著) 2011/09
|
10.
|
著書
|
その他報告書 保健・医療の栄養管理サービスの評価に基づく専門的人材育成のシステム構築に関する研究 厚生労働科学研究費補助金 循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業 (共著) 2010
|
11.
|
著書
|
その他報告書 日本人の食事摂取基準の改定と活用に資する総合的研究 厚生労働科学研究費補助金 循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業 (共著) 2010
|
12.
|
著書
|
給食経営管理論 (共著) 2009/11
|
13.
|
著書
|
食事調査マニュアル (共著) 2008/07
|
14.
|
著書
|
コンディショニングのスポーツ栄養学 (共著) 2008/04
|
15.
|
著書
|
管理栄養士技術ガイド (共著) 2008/04
|
16.
|
著書
|
特定健診・保健指導に役立つ健康運動指導マニュアル (共著) 2008/02
|
17.
|
著書
|
特定給食施設における栄養管理の高度化ガイド・事例集 (共著) 2007/05
|
18.
|
著書
|
その他報告書 日本人の食事摂取基準の活用方法に関する検討 厚生労働科学研究費補助金 循環器疾患等生活習慣病対策総合研究事業 (共著) 2007
|
19.
|
著書
|
食事調査マニュアル (共著) 2005/09
|
20.
|
著書
|
日本人の食事摂取基準2005年版の活用 (共著) 2005/08
|
21.
|
著書
|
給食経営管理論 (共著) 2005/08
|
22.
|
著書
|
栄養教育論 (共著) 2004/07
|
23.
|
著書
|
給食マネジメント論 (共著) 2004/02
|
24.
|
著書
|
特定給食における栄養管理の実施状況とその基準に関する研究 厚生労働科学研究 がん予防等健康科学総合研究事業/健康科学総合研究事業 (共著) 2003
|
25.
|
著書
|
栄養教育論 (共著) 2002/04
|
26.
|
著書
|
栄養指導・栄養教育 (共著) 2001/05
|
27.
|
著書
|
その他報告書 健康日本21における栄養・食生活プログラム評価手法に関する研究 厚生(厚生労働)科学研究 健康科学総合研究事業 (共著) 2001
|
28.
|
著書
|
集団給食用語辞典 (共著) 2000/04
|
29.
|
著書
|
その他報告書 成長期における食生活を中心としたライフスタイルと身体状況に関する研究 牛乳栄養学術研究事業 (共著) 1999
|
30.
|
著書
|
その他報告書 国民栄養調査の再構築に関する研究 厚生科学研究健康科学総合研究事業 (共著) 1998
|
31.
|
論文
|
保育所に通う幼児における家庭の経済状況と食品群別摂取量の関係 日本公衆衛生学雑誌 (共著) 2024/03
|
32.
|
論文
|
カリウム量をナトリウム量と同程度まで増やした食事の摂取が尿ナトリウム/カリウム比に及ぼす影響 日本栄養・食糧学会誌 76(6),391-401頁 (共著) 2023
|
33.
|
論文
|
保育所に通う幼児における習慣的なエネルギー及び栄養素摂取量の評価 日本栄養・食糧学会誌 76(1),33-34頁 (共著) 2023
|
34.
|
論文
|
保育所等における栄養管理加算の認定の有無別による栄養管理の状況 栄養学雑誌 81(1),30-39頁 (共著) 2023
|
35.
|
論文
|
小学生の1食の食事パタンにおける栄養素等摂取量の実態と適正さの評価 栄養学雑誌 81(1),3-19頁 (共著) 2023
|
36.
|
論文
|
24時間尿と随時尿、食事記録法を用いた推定食塩摂取量の比較 女子栄養大学紀要 52,9-16頁 (共著) 2022/02
|
37.
|
論文
|
世帯収入と新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言期間における幼児の食事内容の変化との関連 日本健康教育学会誌 30(1),14-25頁 (共著) 2022
|
38.
|
論文
|
学校給食施設における栄養計算方法及び調理によるビタミン類、ナトリウムの損失考慮の実態 日本給食経営管理委がっかし 16(1),35-43頁 (共著) 2022
|
39.
|
論文
|
思春期男子における骨量とカルシウム摂取量およびビタミンK摂取量の関連 27(1),5-13頁 (共著) 2021
|
40.
|
論文
|
都内私立A中高一貫校の身体計測データに基づく思春期の子どもの体脂肪率 第1報 2005~2019年の間の変化の検証 日本成長学会誌 27(1),14-22頁 (共著) 2021
|
41.
|
論文
|
都内私立中高一貫校の身体計測データに基づく思春期の子供の体脂肪率 第2報 体脂肪率パーセンタイル曲線の作成 日本成長学会誌 27(1),23-28頁 (共著) 2021
|
42.
|
論文
|
高齢者施設の給食提供いおける労働生産性と栄養部門スタッフの意識調査ーセントラルキッチン・クックチル方式とクックサーブ方式の比較 日本給食経営管理学会誌 15(2),73-87頁 (共著) 2021
|
43.
|
論文
|
Association between parents’ work hours and nutrient inadequacy in Japanese schoolchildren on weekdays and weekends. Nurtition 70 (共著) 2020/02
|
44.
|
論文
|
Nutrient adequacy of Japanese schoolchildren on days with and without a school lunch by household income. Food and Nutrition Research 64 (共著) 2020
|
45.
|
論文
|
中学1年生女子における鉄欠乏のリスク因子の検討 栄養学雑誌 78(2),57-65頁 (共著) 2020
|
46.
|
論文
|
小学生の子を持つ保護者の世帯収入別にみた食生活状況に関する研究 栄養学雑誌 78(4),143-151頁 (共著) 2020
|
47.
|
論文
|
小学生の日常の食事における食事パタンの出現状況 栄養学雑誌 78(2),66-77頁 (共著) 2020
|
48.
|
論文
|
衛生行政報告例からみた事業所給食施設の現状 日本給食経営管理学会誌 14(1),21-30頁 (共著) 2020
|
49.
|
論文
|
Relationship between rice consumption and body weight gain in Japanese workers: white versus brown rice/multigrain rice. Applied Physiology, Nutrition, and Metabolism 44(5),528-532頁 (共著) 2019/05
|
50.
|
論文
|
女子大学生における四つの食品群に対応した食品構成及び加重平均成分値 女子栄養大学栄養科学研究所年報 24,51-59頁 (共著) 2019
|
51.
|
論文
|
A Historical Verification of Hygiene Management and Food Allergy Management of School Lunch in Japan. Japanese Journal of Nutrition and Dietetics 76(Supplement),S64-S73頁 (共著) 2018
|
52.
|
論文
|
Monitoring and Evaluation System for the School Lunch Program in Japan: Organizing Items with Reference to Act and Surveys. Japanese Journal of Nutrition and Dietetics 76(Supplement),S74-S85頁 (共著) 2018
|
53.
|
論文
|
School Feeding Program in Indonesia. Japanese Journal of Nutrition and Dietetics 76(Supplement),S86-S97頁 (共著) 2018
|
54.
|
論文
|
The History, Current Status, and Future Directions of the School Lunch Program in Japan. Japanese Journal of Nutrition and Dietetics 76(Supplement),S2-S11頁 (単著) 2018
|
55.
|
論文
|
Household income is associated with food and nutrient intake in Japanese schoolchildren,especially on days without school lunch. Public Health Nutrition 20(16),2946-2958頁 (共著) 2017/11
|
56.
|
論文
|
世帯の経済状態と子どもの食生活との関連に関する研究 75(1),19-28頁 (共著) 2017
|
57.
|
論文
|
世帯収入別の児童の栄養素等摂取量に対する学校給食の寄与 日本栄養・食糧学会誌 70(4),139-146頁 (共著) 2017
|
58.
|
論文
|
高齢者施設入居者の血清セレン濃度とセレン摂取量 栄養学雑誌 75(1),29-38頁 (共著) 2017
|
59.
|
論文
|
Role of School Meal Service in Nutrition J Nutri Sci Viaminol 61,pp.S20-S22 (単著) 2015
|
60.
|
論文
|
事業所給食を介した栄養情報の提供の実態と課題 日本給食経営管理学会誌 9(1),3-14頁 (共著) 2015
|
61.
|
論文
|
目測による食事摂取量の推定ー管理栄養士養成課程学生を判定者とした目測値の実験的検討ー 栄養学雑誌 73(2),41-50頁 (共著) 2015
|
62.
|
論文
|
食事摂取基準の指標を用いた保育所幼児の栄養素等摂取量の評価と食事摂取状況 日本給食経営管理学会誌 9(2),45-56頁 (共著) 2015
|
63.
|
論文
|
Relationships between Birth Weight and Serum Cholesterol Levels in Healthy Japanese Late Adolescents. J Nurt Sci Vitaminol (60),108-113頁 (共著) 2014
|
64.
|
論文
|
How Dose Fortification Affect the Distribution of Calcium and Vitamin B1 Intake at the School Lunch for Fifth-Grade Children? J Nutr Sci Vitaminol (2013) 59,22-28頁 (共著) 2013
|
65.
|
論文
|
妊婦の鉄摂取量と鉄栄養状態の縦断的検討 栄養学雑誌(2013) 70,S26-S28頁 (共著) 2013
|
66.
|
論文
|
妊婦の鉄摂取量と鉄栄養状態の縦断的検討 栄養学雑誌(2013) 71,S26-S38頁 (共著) 2013
|
67.
|
論文
|
従業員食堂を利用した食環境介入プログラムによる野菜類摂取量の変化 栄養学雑誌、(2013) 71(5),253-263頁 (共著) 2013
|
68.
|
論文
|
特定給食施設の衛生管理を目的とした作業分類の検討 日本給食経営管理学会誌 7(2),73-83頁 (共著) 2013
|
69.
|
論文
|
給食施設における「日本人お食事摂取基準」の活用の現状、 栄養学雑誌(2013) 71,S29-55頁 (共著) 2013
|
70.
|
論文
|
給食施設における「日本人の食事摂取基準」の活用と現状(第一報)-病院および介護老人施設を対象とした質問紙調査ー 栄養学雑誌(2013) 70,S39-S45頁 (共著) 2013
|
71.
|
論文
|
給食施設における「日本人の食事摂取基準」の活用と現状(第二報)-高齢者施設を対象としたインタビュー調査ー 栄養学雑誌(2013) 70,S46-S55頁 (共著) 2013
|
72.
|
論文
|
高齢者施設給食で提供された食事中のセレン実測値 日本給食経営管理学会誌(2013) 7(2),85-91頁 (共著) 2013
|
73.
|
論文
|
管理栄養士の専門性に必要な調理理論と技術に関する検討ー病院に勤務する管理栄養士を対象としてー 栄養学雑誌 70(1),71-81頁 (共著) 2012/09
|
74.
|
論文
|
A novel method based on curvature analysis for estimating the dietary vitamin K requirement in adolescensts Clinical Nutrition 31,255-260頁 (共著) 2012
|
75.
|
論文
|
中学、高校生の身体発育とQUS法を用いて測定した骨指標の関係ーQUS法を用いて測定した骨指標は身長の最大発育後に急増するー Osteoprosis Japan 20(3),189-202頁 (共著) 2012
|
76.
|
論文
|
卒前教育レベルの管理栄養士のコンピテンシー測定項目の開発 栄養学雑誌 70(1),49-58頁 (共著) 2012
|
77.
|
論文
|
実践経験10年以内の管理栄養士の専門的実践能力ーコンピテンシー測定項目を用いた到達度評価ー 日本栄養士会雑誌(2013) 56(2),28-39頁 (共著) 2012
|
78.
|
論文
|
栄養管理報告書を用いた特定給食施設における食事摂取基準の活用に関する調査 栄養学雑誌 70(2),140-151頁 (共著) 2012
|
79.
|
論文
|
管理栄養士に関する基本コンピテンシーの高い学生の特徴 栄養学雑誌 70(2),110-119頁 (共著) 2012
|
80.
|
論文
|
管理栄養士養成課程学生の卒業時点におけるコンピテンシー到達度 栄養学雑誌 70(2),152-161頁 (共著) 2012
|
81.
|
論文
|
給食経営管理論分野における教育の現状と課題 栄養学雑誌 70(4),253-261頁 (共著) 2012
|
82.
|
論文
|
身長発育におけるスパートの開始時期と終了後の身長との関連についてーパーセンタイル発育基準曲線による検討ー 日本生長学会雑誌 18(1),29-35頁 (共著) 2012
|
83.
|
論文
|
The relationship between habitual dietary pohsphorus and calcium intake, and bone mineral density in young Japanese women: a cross-sectional study Asia Pac J Clin Nutr 20(3),411-417頁 (共著) 2011
|
84.
|
論文
|
Amounts Served and Consumed of School Lunch Differed by Gender in Japanese Elementary School Nutrition Research and Practice 4,400-404頁 (共著) 2010
|
85.
|
論文
|
事業所給食施設におけるヘルシーメニューの給与エネルギー量 栄養学雑誌 68(4),270-275頁 (共著) 2010
|
86.
|
論文
|
勤労男性の飲酒頻度と食行動・食物摂取状況の関連に関する予備的検討ー食品製造企業M工場の例ー 女子栄養大学栄養科学研究所年報 16,93-102頁 (共著) 2010
|
87.
|
論文
|
小学5年生の学校給食のある日とない日の食事摂取量と食事区分別の比較 栄養学雑誌 68(5),298-308頁 (共著) 2010
|
88.
|
論文
|
牛乳と食品添加物からのカルシウム、リン摂取がカルシウム、リンの恒常性および骨代謝に与える影響の違い 女子栄養大学栄養科学研究所年報 16,85-91頁 (共著) 2010
|
89.
|
論文
|
牛乳・乳製品摂取とメタボリックシンドロームに関する横断的研究 日本栄養・食糧学会誌 63(4),151-159頁 (共著) 2010
|
90.
|
論文
|
障害者支援施設における「日本人の食事摂取基準」の活用に関する基礎的検討 栄養学雑誌 68(2),104-109頁 (共著) 2010
|
91.
|
論文
|
職場におけるトランスセオレティカルモデルを応用した食環境介入と栄養教育の統合プログラムの開発と評価 日本健康教育学会 17(2),54-70頁 (共著) 2009
|
92.
|
論文
|
Development of a Simple Food Frequency Questionnaire to Estimate Intakes of Calcium and Other Nutrients for the Prevention and Management of Osteoporosis J.Nutr.Sci.Vitaminol 54,25-29頁 (共著) 2008
|
93.
|
論文
|
アスリートを対象とした特定施設の給食における献立作成基準の検証 トレーニング科学 20(2),115-125頁 (共著) 2008
|
94.
|
論文
|
首都圏在住の既婚勤労男性の1日のエネルギー摂取量の配分の実態 日本栄養・食糧学会誌 61(6),273-283頁 (共著) 2008
|
95.
|
論文
|
高齢者福祉施設入居者のセレン摂取量について 日本食生活学会誌 19(2),148-154頁 (共著) 2008
|
96.
|
論文
|
Folate intakes and folate biomarker profiles of pregnant Japanese women in the first trimester European Journal of Clinical Nutrition 61,83-90頁 (共著) 2007
|
97.
|
論文
|
Vitamin K Content of Foods and Dietary Vitamin K Intake in Japanese Young Women J.Nutr.Sci.Vitaminol 53,464-470頁 (共著) 2007
|
98.
|
論文
|
健康な中学1年生,高校1年生の血清レプチン濃度の検討 日本栄養・食糧学会誌 60(4),199-205頁 (共著) 2007
|
99.
|
論文
|
食品製造企業従業員の食物摂取・食行動の課題 女子栄養大学紀要 (38号),37-52頁 (共著) 2007
|
100.
|
論文
|
首都圏在住の男性勤労者における歩数とBody Mass Indexの関係 産業衛生学雑誌 48,176-182頁 (共著) 2006
|
101.
|
論文
|
首都圏在住既婚勤労男性における食生活の意識と食物摂取状況 栄養学雑誌 64(2),107-113頁 (共著) 2006
|
102.
|
論文
|
首都圏在住既婚勤労男性の身体活動および運動の実態とその意識 栄養学雑誌 64(6),331-337頁 (共著) 2006
|
103.
|
論文
|
簡便な「カルシウム自己チェック表」の開発とその信頼度の確定 日本骨粗鬆症学会雑誌 13(2),497-502頁 (共著) 2005/05
|
104.
|
論文
|
思春期における体脂肪率の評価方法の検討ー学校現場における肥満予防の立場からー 学校保健研究 47(5),424-435頁 (共著) 2005
|
105.
|
論文
|
食事調査標準化のためのフライ調理の吸油率に関する基礎的検討 栄養学雑誌 63(5),339-345頁 (共著) 2005
|
106.
|
論文
|
管理栄養士養成における臨地実習プログラムの開発に研究 第2報 ―公衆栄養領域、給食管理(学校)領域の実習時間別検討- 女子栄養大学紀要 (35号),103-110頁 (共著) 2004/12
|
107.
|
論文
|
管理栄養士養成における臨地実習プログラムの開発に研究―臨地実習に対する学生のニーズと実習後の自己評価― 女子栄養大学紀要 (34号),115-121頁 (共著) 2003/12
|
108.
|
論文
|
Nutritional status of pregnant and lactating women in Japan:A comparison with non-pregnant / non-lactating controls in the National Nutrition Survey J.Obstet.gynaecol Res. 29(2),96-103頁 (共著) 2003
|
109.
|
論文
|
くり返し測定による血中の鉄関連指標の変動と長期間の鉄摂取量の関係―若年成人女性の場合― 栄養学雑誌 61(2),99-108頁 (共著) 2003
|
110.
|
論文
|
日常食摂取時の妊婦・授乳婦のカルシウム出納 Osteoporosis Japan 11(2),71-74頁 (共著) 2003
|
111.
|
論文
|
若年成人女性の血清フェリチン濃度と血液ヘモグロビン濃度の関係―横断的観察― 栄養学雑誌 61(6),357-362頁 (共著) 2003
|
112.
|
論文
|
骨と栄養 ―健康維持のために―カルシウム・バランス・スタディ 日骨形態誌 13,11-14頁 (共著) 2003
|
113.
|
論文
|
大豆タンパク質飲料の摂取による総コレステロール高値者および正常者の血清脂質への影響 健康・栄養食品研究 5(3),1-12頁 (共著) 2002
|
114.
|
論文
|
経口カルシウム負荷試験によるカルシウム吸収率の推定とその意義に関する検討(Ⅱ) Osteoporosis Japan 10(4),93頁 (共著) 2002
|
115.
|
論文
|
Calcium Requirement Estimated by Balance Study in Elderly Japanese People Osteoporps Int 12,858-863頁 (共著) 2001
|
116.
|
論文
|
Milk Fermented with Yogurt Culture and Lactobacillus gasseri SBT2055 Compared with Yogurt:Influence on Intestinal Microfloraand Bowel Habits of Healthy young Women. Pharmacometrics 61,203-213頁 (共著) 2001
|
117.
|
論文
|
経口カルシウム負荷試験によるカルシウム吸収率の推定とその意義に関する検討(Ⅰ) Osteoporosis Japan 9(4),625-630頁 (共著) 2001
|
118.
|
論文
|
食生活と骨粗鬆症-カルシウム摂取に関する検討- CLINICAL CALCIUM 8,749-755頁 (共著) 1998
|
119.
|
その他
|
その他報告書 勤労者の健康づくりのための給食を活用した集団及びハイリスク者への対策に関する研究 厚生労働科学研究費補助金 循環器疾患等生活習慣病対策総合研究事業 (共著) 2006
|
120.
|
その他
|
その他報告書 妊産婦、授乳婦の食物および栄養状態に関する研究 厚生(厚生労働)科学研究 子ども家庭総合研究事業 (共著) 2001
|
5件表示
|
全件表示(120件)
|