(最終更新日:2025-04-01 12:56:41)
サイトウ マサタカ
Masataka Saito
西塔 正孝
所属
栄養学部
職種
教授
|
|
■ 主要学科目
食品学、食品学各論、食品加工学、調理・加工実験、食品栄養学実験、食品鑑別・検査実習、食品メニュー・開発実習、食品素材開発学
|
|
■ オフィスアワー(上段:前期・下段:後期)
月/火:5限(17:10~18:50) 月/火:5限(17:10~18:50)
|
|
■ 学歴
|
■ 職歴
|
■ 担当経験のある科目
1.
|
食品加工学(埼玉医大)
|
2.
|
食品加工実習(女子栄養大)
|
3.
|
食品学実験(女子栄養大)
|
4.
|
バイオテクノロジー実習(女子栄養大)
|
5.
|
バイオテクノロジー論(女子栄養大)
|
6.
|
食品貯蔵流通技術論(女子栄養大)
|
7.
|
食品機能学(女子栄養大学)
|
8.
|
調理・加工実験(女子栄養大学)
|
9.
|
食品メニュー・開発実習(女子栄養大学)
|
10.
|
食品加工・保蔵学(女子栄養大学)
|
11.
|
食品栄養学実験(女子栄養大学)
|
12.
|
食品素材開発学(女子栄養大学大学院)
|
13.
|
食品鑑別検査実習(女子栄養大学)
|
14.
|
特別講義IV(山形大学)
|
5件表示
|
全件表示(14件)
|
|
■ 現在の専門分野
水産食品学, 水圏生産科学, 高分子化学, 食品科学, 応用生物化学, 栄養学、健康科学, 生体材料学 (キーワード:食品、食べ物と健康)
|
|
■ 著書・論文歴
1.
|
論文
|
Characterization of collagen and its hydrolysate from southern bluefin tuna skin and their potencies as DPP-IV inhibitors Food Chemistry Advances 5 (共著) 2024/12
|
2.
|
論文
|
Characterization of Fish Skin Hydrolysates Exhibiting Dipeptidyl Peptidase IV Inhibitory Activity Indonesian Food and Nutrition Progress 21(1),pp.1-10 (共著) 2024/05
|
3.
|
論文
|
熟成にんにくエキス含有食品摂取による認知機能に関する研究:ランダム化二重盲検プラセボ対照並行群間比較試験 診療と新薬 61(3),191-200頁 (共著) 2024/03
|
4.
|
著書
|
だから、魚を食べよう Tarzan (873),16-23頁 (共著) 2024/02
|
5.
|
著書
|
日本人に必要な魚食 JmNews (7),13頁 (単著) 2023/12
|
6.
|
著書
|
筋骨格結合組織再構築に及ぼすコラーゲンタンパク質摂取の影響:ナラティブレビュー 栄養学レビュー 80(6) (共著) 2023/02
|
7.
|
著書
|
新版食品学II [第2版] 96-103-147-173頁 (共著) 2022/02
|
8.
|
論文
|
熟成にんにくエキス含有食品摂取による睡眠の質向上効果および疲労感軽減効果に関するメカニズムの研究―ランダム化二重盲検プラセボ対照並行群間比較試験― 薬理と治療 50(4),673-686頁 (共著) 2022/04
|
9.
|
論文
|
Quality Improvement and Characterization for Production of
Acceptable High-Quality Brown Rice Tofu in Japan Journal of Agricultural Science 14(6),pp.28-39 (共著) 2022/05
|
10.
|
論文
|
完熟バナナ果実を用いて調製したバナナジャムの機能特性 日本食品化学学会誌 29(1),52-60頁 (共著) 2022/02
|
11.
|
論文
|
Quality evaluation of long-term fermented shrimp sauce Current Topics in Biotechnology Research Trend 12,pp.15-25 (共著) 2021/12
|
12.
|
論文
|
魚類コラーゲンペプチドのカルシウム結合能及び卵巣摘出マウスの骨代謝に及ぼす影響 女子栄養大学紀要 51,13-22頁 (共著) 2021/02
|
13.
|
論文
|
完熟バナナ果実を用いたバナナジャムの調製とその物理化学的特性ならびに官能特性 28(3),133-137頁 (共著) 2021/12
|
14.
|
論文
|
玄米豆腐の開発とその物理化学的特性ならびに官能特性 日本食品科学工学会誌 68(10),399-406頁 (共著) 2021/10
|
15.
|
著書
|
食べ物と健康―食品の栄養成分と加工― 改訂第二版 (共著) 2021/09
|
16.
|
著書
|
食品学 (単著) 2021/09
|
17.
|
論文
|
Characterization of Collagen from Sakhalin Taimen Skin as Useful Biomass Food Technol Biotechnol. 58(4),pp.445-454 (共著) 2020/12
|
18.
|
著書
|
魚類のコラーゲン~魚はヒトと違うコラーゲン遺伝子をもっている~ 水圏生物タンパク質科学の新展開(尾島孝男・落合芳博編、日本水産学会監修) 1,48-71頁 (共著) 2020/10
|
19.
|
論文
|
大量調理における原料魚と調理魚の脂質及び脂肪酸成分について 女子栄養大学紀要 50,43-51頁 (共著) 2020/02
|
20.
|
論文
|
Variations of Basic Nutritional Compositions by Seasons and Sizes in Four Freshwater Fishes as Common Food Sources in Lao P.D.R. Japan Agricultural Research Quarterly 54(1),53-61頁 (共著) 2020/01
|
21.
|
論文
|
Bacterial and chemical properties of Japanese traditional anchovy product, salted Etari. Fisheries science 86,pp.721-728 (共著) 2020
|
22.
|
論文
|
Isolation of Collagen from Sailfin Sandfish Skins as By-product for Use in Some Industrial Purposes Journal of Agricultural Science and Food Technology 6(4),pp.69-78 (共著) 2020/04
|
23.
|
論文
|
Reduced-salt shrimp sauces from Alaskan pink shrimp and nonglutinous rice cultivar Tsuyahime koji: Preparation and characterization International Aquatic Research 12(4),pp.279-290 (共著) 2020/12
|
24.
|
論文
|
Analysis of the Nutritional Composition of Aquatic Species Toward Nutritional Improvement in a Lao PDR Rural Area Japan Agricultural Research Quarterly 53(3),pp.191-199 (共著) 2019/12
|
25.
|
論文
|
熟成にんにくエキス含有食品摂取による疲労感および睡眠の質に関する研究
—ランダム化二重盲検プラセボ対照並行群間比較試験— 薬理と治療 47(3),527-536頁 (共著) 2019/03
|
26.
|
論文
|
熟成にんにくエキス含有食品摂取による冬から春における抗疲労効果に関する研究
—ランダム化二重盲検プラセボ対照並行群間比較試験— 薬理と治療 47(2),305-314頁 (共著) 2019/02
|
27.
|
論文
|
Development of enhanced value added processed food of chum salmon (Oncorhynchus keta) dorsal muscle using koji and its chemical changes during the fermentation International Food Research Journal 25(6),pp.2417-2427 (共著) 2018/12
|
28.
|
論文
|
魚類のコラーゲン 日本水産学会誌 83(5),818頁 (単著) 2017/05
|
29.
|
論文
|
熟成にんにくエキス含有食品摂取による抗疲労効果に関する研究-ランダム化二重盲検プラセボ対照並行群間比較試験- 薬理と治療 45(3),405-421頁 (共著) 2017/03
|
30.
|
著書
|
新版食品学II 98,149-105,175頁 (共著) 2016/09
|
31.
|
論文
|
Identification and characterization of 12 tetranucleotide microsatellite markers in the white-spotted char Salvelinus leucomaenis Conservation Genetics Resources 7,pp.497-499 (共著) 2015/07
|
32.
|
論文
|
Purification and properties of a histidine decarboxylase from Staphylococcus epidermidis TYH1 isolated from Japanese fish-miso Fisheries Science 80,pp.93-101 (共著) 2014
|
33.
|
論文
|
Identification and primary structures of eel type I collagen proa1,
proa2 and proa3 Fisheries Science 80,pp.1323-1335 (共著) 2014/12
|
34.
|
著書
|
食品加工学概論改訂初版 77-88頁 (共著) 2013/11
|
35.
|
論文
|
ウナギ及びニジマス可食部に含まれるコラーゲンの性質と推定含有量 女子栄養大学栄養科学研究所年報, (2012) 18,87-93頁 (共著) 2012/12
|
36.
|
著書
|
ウナギ組織中に含まれるコラーゲン及びコラーゲン分解物の性質 一般財団法人東和食品研究振興会奨励研究報告書 26-35頁 (単著) 2012/11
|
37.
|
論文
|
ニジマスの鮮度に及ぼす低温流通の効果 群馬県水産試験場研究報告(2011) (第17 号),16-24頁 (共著) 2011/03
|
38.
|
著書
|
食べ物と健康第二版 食べ物と健康, 国崎直道・西塔正孝編 (共著) 2011
|
39.
|
著書
|
魚類コラーゲンの性質と新規食品素材としての利用 養殖 598(12),54-57頁 (単著) 2010/12
|
40.
|
論文
|
Effect of collagen hydrolysates from salmon and trout skins on the lipid profile in rats. Journal of Agricultural and Food Chemistry 57,pp.10477-10482 (共著) 2009/11
|
41.
|
論文
|
Lactobacillus plantarum No.14 株の抗アレルギー効果 日本食品科学工学会誌 55(12),625-631頁 (共著) 2008/12
|
42.
|
論文
|
Levels of plasma insulin, leptin and adiponectin, and activities of key enzymes in carbohydrate metabolism in skeletal muscle and liver in fasted ICR mice fed dietary n-3 polyunsaturated fatty acids. J. Nutr. Biochem. 19,pp.577-586 (共著) 2008/06
|
43.
|
著書
|
食品加工学実習・実験 食品加工学実習・実験, 国崎直道編 (共著) 2008/03
|
44.
|
著書
|
カルノシン、アンセリン 食品機能性の科学 (共著) 2008/03
|
45.
|
著書
|
日常的な水産物の摂取とその効果に関する食生態学的研究
食品成分機能面からの検討 日常的な水産物の摂取とその効果に関する食生態学的研究 足立己幸編 133-164頁 (共著) 2007/02
|
46.
|
論文
|
Purification and characterization of calpain and calpastatin from rainbow trout, oncorhynchus mykiss Comparative Biochemistry and Physiology, Part B 146,pp.445-455 (共著) 2007/02
|
47.
|
論文
|
ヒトエグサ微粉末が体脂肪率、血清脂質成分および血液流動性に及ぼす影響 日本ヘモレオロジー学会誌 8,9-14頁 (共著) 2006/04
|
48.
|
著書
|
食べ物と健康 -食品の栄養成分と加工- 食べ物と健康, 国崎直道編 1115-1118頁 (共著) 2006/03
|
49.
|
著書
|
The structure and function of fish collagen. Current Topics in Biochemistry, Research Signpost, pp.47-66 (共著) 2006/03
|
50.
|
論文
|
Post mortem changes in gene expression of the muscle tissue of rainbow trout, Oncorhynchus mykiss. Journal of Agricultural and Food Chemistry 54(25),pp.9417-9421 (共著) 2006/03
|
51.
|
論文
|
食用昆布5種類の遊離アミノ酸含量について 女子栄養大学紀要 36,71-74頁 (共著) 2005/12
|
52.
|
論文
|
高速液体クロマトグラフィーによる数種魚類のアンセリンおよびカルノシンの測定 女子栄養大学紀要 35,57-59頁 (共著) 2004/12
|
53.
|
論文
|
Fish Collagenase. Proceedings of 70th Anniversary of the Japanese Society of Fisheries Science, International Commemor pp.1567-1570 (単著) 2002/11
|
54.
|
論文
|
Collagen as the major edible component of sea cucumber (Stichopus japonicus). Journal of Food Science 67,pp.1319-1322 (共著) 2002/06
|
55.
|
論文
|
マグロ類筋肉コラーゲンによる簡便な魚種判別法 女子栄養大学栄養科学研究所年報 10,59-65頁 (共著) 2002/05
|
56.
|
論文
|
Green tea polyphenols inhibit metalloproteinase activities in the skin, muscle, and blood of rainbow trout. Journal of Agricultural and Food Chemistry 50(24),pp.7169-74 (共著) 2002/04
|
57.
|
論文
|
ニジマスの筋肉型グリセルアルデヒド-3-リン酸脱水素酵素の全一次構造 女子栄養大学紀要 32,27-32頁 (共著) 2001/12
|
58.
|
論文
|
Complete primary structure of rainbow trout type I collagen consisting of α1(I)α2(I)α3(I) heterotrimers. European Journal of Biochemistry 268,pp.2817-2827 (共著) 2001/12
|
59.
|
著書
|
魚肉の軟化に関与するマトリックスメタロプロテイナーゼの食品学的研究 平成11-12年度科学研究費補助金(奨励研究A)研究成果報告書 (単著) 2001/03
|
60.
|
論文
|
Characterization of cDNA clone encoding the matrix metalloproteinase 2 from rainbow trout fibroblast. Fisheries Science 66,pp.334-342 (共著) 2000/09
|
61.
|
論文
|
二倍体および三倍体マガキの成長にともなう食品成分 女子栄養大学紀要 31,29-34頁 (共著) 2000/08
|
62.
|
論文
|
コラーゲン分解に関わる酵素--遺伝子からのアプローチ 日本水産学会誌 66,908-909頁 (単著) 2000/07
|
63.
|
論文
|
Characterization of a rainbow trout matrix metalloproteinase capable of degrading type I collagen. European Journal of Biochemistry 267,pp.6943-6950 (共著) 2000/06
|
64.
|
著書
|
Characterization of fish type I collagen in Extracellular Matrix of Fish and Shellfish Extracellularmatrix of fish and shellfish, Research Signpost, pp.1-13 (共著) 1999/12
|
65.
|
著書
|
コラーゲンの構造と機能, 魚介類筋肉タンパク質の構造と機能 水産学シリーズ122, 西田清義編 85-96頁 (共著) 1999/10
|
66.
|
論文
|
養殖コイの肉質に及ぼす貝化石ミネラルの影響. 女子栄養大学紀要 29,103-107頁 (共著) 1998/12
|
67.
|
論文
|
Comparison of the constituents from the muscular tissue between diploid and allotriploid salmonid. 29,pp.93-96 (共著) 1998/12
|
68.
|
論文
|
天然および養殖トラフグの一般成分、脂肪酸、遊離アミノ酸、無機質および筋肉硬度について. 日本水産学会誌 64,116-120頁 (共著) 1998/06
|
5件表示
|
全件表示(68件)
|
|
■ 社会における活動
1.
|
2019/12~2022/12
|
くじらの栄養
|
2.
|
2018/10
|
白身魚の栄養情報
|
3.
|
2018/07
|
魚の美味しさと栄養
|
4.
|
2018/03
|
市民フォーラム
|
5.
|
2018/01
|
鮭は千差万別の味わい
|
6.
|
2017/10
|
海無し県でも魚は旨い!
|
7.
|
2017/02
|
肉と野菜のおいしく使える冷凍保存法
|
8.
|
2012/10
|
魚のコラーゲンに注目!
|
9.
|
2013/10
|
食品に含まれるコラーゲンの性質と機能性
|
10.
|
2013/11
|
意外と知らない食品の規格や表示について
|
11.
|
2014/06
|
健康生活に欠かせない栄養素EPAとDHAのチカラ
|
12.
|
2015/10
|
知って、活用しよう! 新しい食品表示 ~栄養成分、機能性に関する食品表示を知ろう~
|
13.
|
2015/11
|
魚食の健康効果はここまでわかった!
|
14.
|
2016/04
|
五感で知る四季の豊かさ
|
5件表示
|
全件表示(14件)
|
|
■ 研究課題・受託研究・科研費
|
■ 所属学会
|
■ メッセージ
「食品は薬ではない」ということは当然のことですが、食品に含まれる成分の中には機能性を有する成分が多種多様に存在することも事実です。それを食品学的 に証明することは容易いことではありません。しかし、栄養士や管理栄養士が必要とする専門基礎の研究分野として、食品素材のユニークな性質や機能性を明確にするため、日々学生と一緒に難題に挑戦しています。
|
|