(最終更新日:2025-04-03 18:22:46)
  シバタ ケイコ   SHIBATA KEIKO
  柴田 圭子
   所属   栄養学部
   職種   教授
■ 主要学科目
調理学、調理・加工実験、基礎調理学実習、応用調理学実習、調理科学実験
■ オフィスアワー(上段:前期・下段:後期)
月:16:30~18:00
月:16:30~18:00
■ 学歴
1. 1993/04~1995/03 女子栄養大学大学院 栄養学研究科 修士課程修了 修士
2. 1997/04~2000/03 女子栄養大学大学院 栄養学研究科 保健学専攻 博士課程修了 博士
■ 職歴
1. 2004/04~2008/03 女子栄養大学 栄養学部 専任講師
2. 2008/04~2023/03 女子栄養大学 栄養学部 准教授
3. 2023/04~ 女子栄養大学 教授
4. 2023/04~ 女子栄養大学 栄養学部 教授
■ 担当経験のある科目
1. 実践栄養学特論Ⅰ(初年次教育プログラム)(女子栄養大学 栄養学部 実践栄養学科)
2. 管理栄養士実践演習(女子栄養大学 栄養学部 実践栄養学科)
3. 調理学、調理・加工実験、基礎調理学実習、応用調理学実習、フードスペシャリスト対策講座、管理栄養士国家試験対策講座(女子栄養大学 栄養学部)
4. 調理科学実験(女子栄養大学 栄養学部2部)
5. 調理科学特論(女子栄養大学 大学院 栄養学研究科 栄養学専攻)
全件表示(7件)
■ 現在の専門分野
調理学, 総合・新領域系 総合領域分野 生活科学, 食生活学 (キーワード:調理と加工, 調理と機能性成分, 食嗜好と評価, テクスチャー) 
■ 資格・免許
1. 1989/03 栄養士
2. 1989/04 管理栄養士
3. 1989/04 衛生検査技師資格
■ 著書・論文歴
1. 論文  Effect of Aging Time after Thawing on the Palatability of Frozen Beef Journal of Home Economics of Japan 47(3),213-220頁 (共著) 1996/03
2. 論文  Effects of Cooking Methods on the Retention of Vitamin B6 in the Foods, and the Approximate Cooking Loss in Daily Meals Journal of Home Economics of Japan Vol.52(No.12),1187-1197頁 (共著) 2001/12
3. 論文  大豆中のイソフラボン誘導体に及ぼすスチームコンベクションオーブン加熱の影響 日本栄養・食糧学会誌 59巻(6号),305-312頁 (共著) 2006/12
4. 論文  スープストックの食味および呈味成分に及ぼす抽出材料(牛すね・鶏がら・野菜)の種類と添加量の影響 日本調理科学会誌 第40巻(6号),411-419頁 (共著) 2007/12
5. 論文  組み合わせ材料(かつお節,煮干し,昆布)による和風煮出し汁の呈味成分と食味の関係 日本調理科学会誌 第41巻(5号),304-312頁 (共著) 2008/10
全件表示(36件)
■ 社会における活動
1. 2005/01~2012/06 高大連携授業(埼玉県,東京都内の高校との連携授業) 講師
2. 2010~2012/08 埼玉県学校栄養職員研修会 講師
3. 2005/06~2022/05 「臨床栄養」医歯薬出版,管理栄養士国家試験解答速報および解説(食事設計分野担当)
4. 2013/10 被災畜産農家救済活動事業への協力(日本中央競馬会特別振興資金助成事業,農林水産省後援):日本食肉消費総合センター発行食肉消費PR冊子執筆協力
5. 2002/07 学校給食ニュース「だしについて」 寄稿
全件表示(17件)
■ 所属学会
1. 1990~ 日本家政学会
2. 1995~ 日本調理科学会
3. 2020~ ∟ 代議員
■ 受賞学術賞
1. 1989/03 社団法人全国栄養士養成施設協会 会長表彰
2. 2006/05 日本家政学会 日本家政学会 奨励賞 (食肉由来成分の嗜好性および栄養成分に及ぼす調理の影響)
3. 2023/09 日本調理科学会 学会賞 (調理による食品の嗜好性向上に関する研究)