1.
|
著書
|
食育の百科事典 (共著) 2023/09
|
2.
|
著書
|
共食と孤食 50年の食生態学研究から未来へ (共著) 2023/08
|
3.
|
著書
|
栄養管理と生命科学シリーズ 公衆栄養学 28-85頁 (共著) 2022/10
|
4.
|
著書
|
公衆栄養学実習 第三版 ~事例から学ぶ公衆栄養プログラムの展開~ 74-97頁 (共著) 2022/03
|
5.
|
著書
|
健康行動理論による研究と実践 164-170頁 (共著) 2019/06
|
6.
|
著書
|
これからの栄養教育論-研究・理論・実践の環- (共著) 2015/04
|
7.
|
論文
|
シンポジウム「将来を見据えた子どもの頃の健康づくり」の概要 日本健康教育学会誌 32(4),319-325頁 (共著) 2024/12
|
8.
|
論文
|
コロナ禍の臨地実習における学内実習プログラムの運用と学生の自己評価による学習の達成度 女子栄養大学紀要 54,5-20頁 (共著) 2024/01
|
9.
|
論文
|
セネガル共和国農村部の市場志向型農業振興(SHEP)アプローチ導入済み農家世帯に対する貧血改善・予防を目的とした栄養改善パイロット活動の実施と評価 栄養学雑誌 81(3),335-348頁 (共著) 2023/12
|
10.
|
論文
|
幼児における食事づくりに関わる機会と食事バランスの関連
~COVID-19 感染拡大後の生活変化における検討~ 日本食育学会誌 17(4),179-190頁 (共著) 2023/10
|
11.
|
論文
|
セネガル共和国における市場志向型農業振興(SHEP)アプローチ導入済み農家世帯対象食生活実態調査の実施プロセスと栄養改善活動に向けた課題抽出 栄養学雑誌 81(4),164-175頁 (共著) 2023/08
|
12.
|
論文
|
国際比較からみた子どもの栄養・食生活 保健の科学 73(7),453-458頁 (単著) 2023/07
|
13.
|
論文
|
A Review on Eating Together and Its Health, Diet, and Lifestyle Influences among Japanese Journal of Nutritional Science and Vitaminology 68(Supplement),pp.S52-S54 (共著) 2022/11
|
14.
|
論文
|
「幼児期の健やかな発育のための栄養・食生活支援ガイド」の活用にむけて 小児保健研究 80(6),490-464頁 (単著) 2022/11
|
15.
|
論文
|
幼児がいる家庭における共食状況と健康状態及び食物摂取頻度との関連 日本健康教育学会誌 30(3),218-229頁 (共著) 2022/08
|
16.
|
論文
|
野菜摂取量推定装置による自己モニタリングを取り入れた栄養教育が勤労者の野菜摂取量に与える影響 栄養学雑誌 80(4),256-264頁 (共著) 2022/08
|
17.
|
論文
|
Mealtime Regularity Is Associated with Dietary Balance among Preschool Children in Japan-A Study of Lifestyle Changes during the COVID-19 Pandemic Nutrients 14,pp.2979 (共著) 2022/07
|
18.
|
論文
|
Relationship between parents' dietary care and food diversity among preschool children in Japan Public Health Nutrition 25(2),pp.398-409 (共著) 2022/02
|
19.
|
論文
|
The Association of Body Image Self-Discrepancy With Female Gender, Calorie-Restricted Diet, and Psychological Symptoms Among Healthy Junior High School Students in Japan Front. Psychol. (共著) 2021/10
|
20.
|
論文
|
学童期・思春期の家族との共食や食育が健康・食生活に及ぼす影響 日本女性栄養・代謝学会誌 27(2),40-45頁 (単著) 2021
|
21.
|
論文
|
中学生における家族との夕食共食頻度及び食事中の自発的コミュニケーションと習慣的な食物摂取状況との関連 日本食育学会誌 14(4),237-245頁 (共著) 2020/10
|
22.
|
論文
|
勤労者を対象とした栄養教育プログラムが野菜摂取行動に及ぼす効果 栄養学雑誌 78(5),210-222頁 (共著) 2020/10
|
23.
|
論文
|
Parent-child cooking meal together may relate to parental concerns about the diets of their toddlers and preschoolers: a cross-sectional analysis in Japan Nutrition Journal 18(7) (共著) 2019/11
|
24.
|
論文
|
埼玉県坂戸市における全小・中学校共通実施の「坂戸食育プログラム」の成果と課題 日本公衆衛生雑誌 66(5),252-266頁 (共著) 2019/05
|
25.
|
論文
|
朝食を毎日食べる児童の朝食パターンと習慣的な食物摂取状況との関連 女子栄養大学栄養科学研究所年報 23,57-65頁 (共著) 2019/03
|
26.
|
論文
|
坂戸市出身20歳青年の健康・食生活 〜坂戸「食育」プログラム学習群と非学習群の比較〜 女子栄養大学紀要 49,29-39頁 (共著) 2019/02
|
27.
|
論文
|
Multi-professional meetings on health checks and communication in providing nutritional guidance for infants and toddlers in Japan: a cross-sectional, national survey-based study BMC Pediatrics 18(325) (共著) 2018/10
|
28.
|
論文
|
壮中年期における野菜摂取量と食行動、食態度、食知識・スキル、および周囲からの支援との関連 日本公衆衛生雑誌 65(10),589-601頁 (共著) 2018/10
|
29.
|
論文
|
結果を出し、発信するための食育の評価番外編 STEP3補遺 全国調査で用いられている調査項目例 食育フォーラム (9),60-71頁 (単著) 2018/09
|
30.
|
論文
|
学校における食育の計画と評価の現状 管理栄養士免許の有無および免許取得時期による比較 栄養学雑誌 76(4),89-97頁 (共著) 2018/08
|
31.
|
論文
|
学校における食育の評価―実態把握の項目と方法―平成29年度栄養教育研究会企画公開学習会の報告 日本健康教育学会誌 26(3),313-319頁 (共著) 2018/08
|
32.
|
論文
|
坂戸市小・中学生の食生活の実態と課題 -母親の食育への関心及び取組みとの関連からみた検討- 女子栄養大学紀要 48,23-32頁 (共著) 2018/02
|
33.
|
論文
|
学校における食育で健康教育・ヘルスプロモーションの評価の考え方を取り入れるには? 日本健康教育学会誌 25(3),223-227頁 (共著) 2017/08
|
34.
|
論文
|
「学校における食育の評価」の実践に向けて第2報―平成28年度栄養教育研究会公開学習会の報告― 日本健康教育学会誌 25(2),135-140頁 (共著) 2017/05
|
35.
|
論文
|
全国市区町村における乳幼児期を対象とした栄養指導の実施状況および指導内容の実態 厚生の指標 64(4),27-34頁 (共著) 2017/04
|
36.
|
論文
|
管理栄養士養成課程に学ぶ一人暮らしの学生における学生食堂の利用頻度と食物摂取状況との関連 -女子栄養大学栄養学部実践栄養学科における事例的研究- 第2報 女子栄養大学紀要 (47),37-46頁 (共著) 2016/12
|
37.
|
論文
|
市町村母子保健事業の栄養担当者の視点による母子の心配事の特徴 妊娠期・乳児期・幼児期に関する栄養担当者の自由記述の分析 日本公衆衛生雑誌 63(9),569-577頁 (共著) 2016/09
|
38.
|
論文
|
「学校における食育の評価」の実践に向けて 平成27年度栄養教育研究会公開学習会の報告 日本健康教育学会誌 24(3),151-156頁 (共著) 2016/08
|
39.
|
論文
|
管理栄養士養成課程に学ぶ一人暮らしの学生における昼食の調達元と1日の食事摂取状況との関係 女子栄養大学栄養学部実践栄養学科における事例的研究 女子栄養大学紀要 (46),9-14頁 (共著) 2015/12
|
40.
|
論文
|
共食行動と健康・栄養状態ならびに食物・栄養素摂取との関連-国内文献データベースとハンドサーチを用いた文献レビュー- 日本健康教育学会誌 23(4),279-289頁 (共著) 2015/11
|
41.
|
論文
|
中学校家庭科における「楽しく学習する」ことを重視した食育プログラムの開発と評価 日本健康教育学会誌 23(3),205-215頁 (共著) 2015/08
|
42.
|
論文
|
家族との共食行動と健康・栄養状態ならびに食物・栄養素摂取との関連-海外文献データベースを用いた文献レビュー- 日本健康教育学会誌 23(2),71-86頁 (共著) 2015/05
|
43.
|
論文
|
望ましい食習慣の形成を目指した学校における食育の評価 日本健康教育学会誌 23(2),145-151頁 (共著) 2015/05
|
44.
|
論文
|
望ましい食習慣の形成を評価する学校における食育の進め方 日本健康教育学会誌 23(2),152-161頁 (共著) 2015/05
|
45.
|
論文
|
家族との夕食共食頻度及び食事中の自発的コミュニケーションと食態度,食行動,QOLとの関連ー小学5年生及び中学2年生における横断的・縦断的検討ー 栄養学雑誌 72(3),113-125頁 (共著) 2014/06
|
46.
|
論文
|
地域と学校が連携した食育-埼玉県坂戸市における全小・中学校「食育プログラム」の開発と実施- 保健の科学 56(4),273-278頁 (共著) 2014/04
|
47.
|
論文
|
小学5年生の児童における家族との共食頻度及び食事中の自発的コミュニケーションと食態度,食行動,QOLとの関連 日本健康教育学会誌 20(3),192-206頁 (共著) 2012/08
|
48.
|
論文
|
Variables of the Theory of Planned Behavior are Associated with Family Meal Frequency among Adolescents Journal of Nutrition Educaition and Behavior 43(6),525-530頁 (共著) 2011/11
|
49.
|
論文
|
諸外国における学童・思春期の学校を拠点とした栄養・食教育に関する介入研究の動向:系統的レビューより 日本健康教育学会誌 19(3),183-203頁 (共著) 2011/08
|
50.
|
論文
|
The 40th Annual Conference of the Society for Nutrition Educationに参加して 栄養学雑誌 66(2),101-105頁 (単著) 2008/04
|
51.
|
論文
|
食育に期待されること 栄養学雑誌 63(4),201-212頁 (共著) 2005/08
|
52.
|
論文
|
児童における家族との食事中の自発的コミュニケーションと食生活及び家族生活の関連 学校保健研究 47(1),5-17頁 (共著) 2005/04
|
53.
|
論文
|
Family Meals and Dietary Patterns of Schoolchildren: A Comparative Study in Japan and Australia from the Viewpoints of Food and Human Ecology 女子栄養大学栄養科学研究所年報 12,89-96頁 (共著) 2004/08
|
54.
|
その他
|
フードシステムの動的変化と国際的栄養推移の加速との関係 栄養学レビュー 27(2~4),3-15頁 (単著) 2017/11
|
55.
|
その他
|
栄養科学を食事ガイダンスへとつなげる方法:「アメリカ人のための食生活指針」の歴史と展開 栄養学レビュー 20(2),167-178頁 (単著) 2012/02
|
56.
|
その他
|
販売促進と食物摂取 栄養学レビュー 18(2),147-158頁 (共著) 2010/02
|
5件表示
|
全件表示(56件)
|