photo
    (最終更新日:2025-03-25 19:11:30)
  エトウ クミ   Kumi Eto
  衞藤 久美
   所属   栄養学部
   職種   准教授
■ 主要学科目
健康情報処理・活用実習、国際理解論、食生態学、栄養教育・食育論、国際栄養学、国際食活動フィールドワーク実習、食生活調査法実習、食文化インターンシップ実習、国際栄養教育実習
■ オフィスアワー(上段:前期・下段:後期)
火1・2限
木1・2限
■ 学歴
1. ~2001/03 国際基督教大学 教養学部 国際関係学科 卒業
2. ~2003/03 女子栄養大学大学院 栄養学研究科 栄養学専攻 修士課程修了 修士
3. ~2007/09 ニューヨーク大学大学院 教育学部 栄養・食品・公衆衛生学科 修士課程修了 修士/MPH
4. 2013/02
(学位取得)
女子栄養大学 博士
■ 職歴
1. 2007/10~2008/02 ニューヨーク市保健精神衛生局 慢性疾患予防・管理部 特別アシスタント
2. 2009/04~2016/03 女子栄養大学 栄養学部 助教
3. 2016/04~2021/03 女子栄養大学 栄養学部 専任講師
4. 2021/04~ 女子栄養大学 栄養学部 准教授
■ 現在の専門分野
食生活学, 疫学・予防医学, 応用健康科学 (キーワード:食教育,ヘルスプロモーション,学校保健,共食,コミュニケーション) 
■ 著書・論文歴
1. 著書  食育の百科事典   (共著) 2023/09
2. 著書  共食と孤食 50年の食生態学研究から未来へ   (共著) 2023/08
3. 著書  栄養管理と生命科学シリーズ 公衆栄養学  28-85頁 (共著) 2022/10
4. 著書  公衆栄養学実習 第三版 ~事例から学ぶ公衆栄養プログラムの展開~  74-97頁 (共著) 2022/03
5. 著書  健康行動理論による研究と実践  164-170頁 (共著) 2019/06
全件表示(56件)
■ 社会における活動
1. 2003/04~ NPO法人食生態学実践フォーラム 賛助会員
2. 2018/09~2019/03 農林水産省「食育に関する事例検討委員会」 共食ワーキンググループ
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2018/04~2020/03  幼児期の健やかな発育のための栄養・食生活支援ガイドの開発に関する研究(厚生労働科学研究費補助金) その他の補助金・助成金 
2. 2020/04~2022/03  幼児期の健やかな発育のための栄養・食生活支援に向けた効果的な展開のための研究(厚生労働行政推進調査事業費補助金) その他の補助金・助成金 
3. 2022/04~2025/03  乳幼児の栄養方法等の実態把握等に関する研究(厚生労働行政推進調査事業費) その他の補助金・助成金 (キーワード:乳幼児、栄養、調査)
■ 所属学会
1. 2003~ 日本健康教育学会
2. 2011/06~2022/05 ∟ 栄養教育研究会 委員
3. 2018/05 ∟ 代議員
4. 2022/06 ∟ 編集委員
5. 2003~ 日本学校保健学会
全件表示(13件)
■ 受賞学術賞
1. 2015/06 日本健康教育学会 日本健康教育学会 奨励賞