|
(最終更新日:2025-04-16 20:07:55)
カガワ マサハル
KAGAWA, Masaharu
香川 雅春
所属
栄養科学研究所
職種
教授
|
|
■ メールアドレス
|
■ ホームページ
|
■ 主要学科目
生物学、栄養生理学実習、健康づくり運動処方演習、共通特論XVI(栄養学の背景に関する英語による講義)
|
|
■ オフィスアワー(上段:前期・下段:後期)
木:11時~18時 火:11時~18時、木:11時~18時
|
|
■ 学歴
|
■ 職歴
|
■ 担当経験のある科目
1.
|
Functional Anatomy(Queensland University of Technology)
|
2.
|
Japanese 7(Queensland University of Technology)
|
3.
|
Japanese 8(Queensland University of Technology)
|
4.
|
Nutrition and Physical Activity(Queensland University of Technology)
|
5.
|
ヘルスアセスメント(女子栄養大学)
|
6.
|
ライフステージ栄養学(女子栄養大学)
|
7.
|
保健養護特論Ⅰ(保健養護専攻初年次プログラム)(女子栄養大学)
|
8.
|
健康づくり運動処方演習(女子栄養大学)
|
9.
|
健康情報処理・活用実習(女子栄養大学)
|
10.
|
公衆衛生学(郡山健康科学専門学校)
|
11.
|
公衆衛生学Ⅱ(香川調理製菓専門学校)
|
12.
|
共通特論XVI 栄養学の背景に関する英語による講義(女子栄養大学)
|
13.
|
初年次教育(フレッシュマンセミナー)(女子栄養大学)
|
14.
|
卒業研究(女子栄養大学)
|
15.
|
学校保健・安全各論(女子栄養大学)
|
16.
|
形態計測学Ⅰ(郡山健康科学専門学校)
|
17.
|
形態計測学Ⅱ(郡山健康科学専門学校)
|
18.
|
応用身体情報処理特論(女子栄養大学大学院)
|
19.
|
教育実習Ⅰ(女子栄養大学)
|
20.
|
教育実習Ⅱ(女子栄養大学)
|
21.
|
栄養生理学(女子栄養大学)
|
22.
|
栄養生理学実習(女子栄養大学)
|
23.
|
栄養生理学実習(栄養科学専攻)(女子栄養大学)
|
24.
|
栄養科学実習(女子栄養大学)
|
25.
|
海外スポーツ栄養体験実習(女子栄養大学)
|
26.
|
演習(女子栄養大学)
|
27.
|
生物学(女子栄養大学)
|
28.
|
解剖・栄養生理学(女子栄養大学)
|
29.
|
解剖生理学実習(華学園栄養専門学校)
|
30.
|
食育論(女子栄養大学)
|
31.
|
養護診断各論(女子栄養大学)
|
5件表示
|
全件表示(31件)
|
|
■ 現在の専門分野
栄養学、健康科学, 公衆衛生学, 体組成学, 肥満, 体型認識(ボディ・イメージ), 国際比較, 健康・スポーツ科学, 社会医学, 基礎生物学 (キーワード:キンアンソロポメトリー、公衆衛生学、栄養学、形態・構造、体組成学、ボディ・イメージ、健康・スポーツ医科学、応用健康科学)
|
|
■ 資格・免許
|
■ 著書・論文歴
1.
|
著書
|
科学的態度の形成と科学的探究 管理栄養士論 第2版 (共著) 2025
|
2.
|
著書
|
国内の身体計測の現状 あなたの身長は正確に測られていますか? たのしい食事-栄養と料理講座 機関紙 (639),1-3頁 (単著) 2024
|
3.
|
著書
|
第3章 「スポーツ選手の体格評価」 スポーツ栄養学-スポーツ現場を支える科学的データ・理論- 48-76頁 (共著) 2023
|
4.
|
著書
|
Chapter 4 「適正体重を考える」 若年女子ランナーにおくるコンディショニングワークブック (単著) 2021
|
5.
|
著書
|
Ⅱ部 スポーツ栄養マネジメントの理論とアセスメント 第3章 「身体計測」 エッセンシャルスポーツ栄養学 37-49頁 (共著) 2020
|
6.
|
著書
|
令和の始まりに地球の健康と私たちの「食」について考える たのしい食事-栄養と料理講座 機関紙 (588),1-3頁 (単著) 2019
|
7.
|
著書
|
地球時代の教育文化政策用語集 (共著) 2019
|
8.
|
著書
|
Anthropometry and health for sport Best Practice Protocols for Physique Assessment in Sport (単著) 2018
|
9.
|
著書
|
Nutrients in Infancy Nutrients (共著) 2017
|
10.
|
著書
|
通所系介護サービス施設における口腔機能向上サービス及び栄養改善サービス提供のあり方に関する調査研究事業 調査研究事業報告書 (共著) 2014/03
|
11.
|
著書
|
若年女性の「やせ願望」とその改善の重要性 たのしい食事-栄養と料理講座 機関紙- (548),1-3頁 (単著) 2014
|
12.
|
著書
|
Body composition assessment in children and adolescents - implications for obesity. Children, Obesity and Exercise-Prevention, treatment & management of childhood & adolescent obesity (共著) 2007
|
13.
|
論文
|
Cross-cultural comparison of the acceptance of insects as food among young adults in Malaysia and Japan Journal of Insects as Food and Feed 11(1),pp.21-34 (共著) 2025
|
14.
|
論文
|
スポーツコンディショニング現場におけるBody mass index - Leanness ratio scoreを組み合わせた体格評価の提案 日本スポーツ栄養研究誌 18,142-149頁 (共著) 2025
|
15.
|
論文
|
An academic cooperation between Japan Sports Nutrition Association (JSNA) and Korean Society for Exercise Nutrition (KSEN) Physical Activity and Nutrition 28(2),pp.20-22 (共著) 2024
|
16.
|
論文
|
Cross-cultural adaptation and validation of the Malay-translated version of the Food Neophobia Scale for Malaysian young adults Perceptual and Motor Skills 131(2),pp.381-396 (共著) 2024
|
17.
|
論文
|
Current situation of heat stress studies on Kendo players - A scoping review - Journal of Functional Morphology and Kinesiology 9(4),pp.219 (共著) 2024
|
18.
|
論文
|
Differences in segmental fat accumulation patterns by sex and ethnicity: An international approach Clinical Obesity 14(3),pp.e12637 (共著) 2024
|
19.
|
論文
|
大学ボート競技選手の形態、身体組成と体型:性差および海外ボート選手との比較 日本スポーツ栄養研究誌 17,81-94頁 (共著) 2024
|
20.
|
論文
|
居住形態別にみた青年期競技選手のバランスの良い食事の習慣に関連する要因 日本スポーツ栄養研究誌 17,60-70頁 (共著) 2024
|
21.
|
論文
|
新型コロナウィルス感染症拡大前後のアスリートの食行動 日本スポーツ栄養研究誌 17,112-119頁 (共著) 2024
|
22.
|
論文
|
異なる高校の硬式野球部員における身体特性の違い 女子栄養大学栄養科学研究所年報 29,59-65頁 (共著) 2024
|
23.
|
論文
|
Physical characteristics and body image of Japanese female university long-distance runners Applied Sciences 13(11),pp.6442-6455 (共著) 2023
|
24.
|
論文
|
日本人成人競技選手の身体計測値について― 日本スポーツ栄養学会研究プロジェクト・パイロットスタディー報告 ― 日本スポーツ栄養研究誌 16,46-56頁 (共著) 2023
|
25.
|
論文
|
日本人若年成人競技選手の食習慣・食環境調査の概要-日本スポーツ栄養学会研究プロジェクト・パイロットスタディ―報告- 日本スポーツ栄養学研究誌 16,57-79頁 (共著) 2023
|
26.
|
論文
|
Differences in supporting environment for pregnant and lactating mothers in Japan during the COVID-19 pandemic: Preliminary findings Asia Pacific Journal of Public Health 34(2-3),pp.273-275 (共著) 2022
|
27.
|
論文
|
Integrated multi-omics analysis reveals differential effects of fructo-oligosaccharides (FOS) supplementation on the human gut ecosystem International Journal of Molecular Sciences 23(19),pp.11728 (共著) 2022
|
28.
|
論文
|
Narrative-focused group counseling improves intervention outcomes in women with obesity Journal of Nutrition Education and Behavior 54(10),pp.894-901 (共著) 2022
|
29.
|
論文
|
Nutritional status of cancer patients: A unicenteric report from Iran. Journal of Nutrition and Food Security 7(1),pp.11-21 (共著) 2022
|
30.
|
論文
|
The potential of phytochemicals lycopene in prevention of bone loss due to decreased estrogen hormone in humans and experimental animals Media Gizi Indonesia 17(2),pp.192-204 (共著) 2022
|
31.
|
論文
|
地域在住高齢者の身体部位別満足度とその理由の特徴:質的研究を用いた検討 女子栄養大学栄養科学研究所年報 27,31-40頁 (共著) 2022
|
32.
|
論文
|
身体計測を活用した高齢者の健康スクリーニング—肥満から骨粗しょう症まで— 日本生理人類学会誌 27(3),59-75頁 (単著) 2022
|
33.
|
論文
|
Breastfeeding and migraine: a brief review Annals of the Institute of Nutrition Sciences, Kagawa Nutrition University (26),pp.35-38 (共著) 2021
|
34.
|
論文
|
Differences in the obesity screening ability of 19 anthropometric parameters in young Japanese females: Comparisons of direct measurements, conventional and novel indices International Journal of Kinanthropometry 1(1),pp.41-51 (単著) 2021
|
35.
|
論文
|
Methods to develop figure rating scales (FRS): A systematic review Diabetes & Metabolic Syndrome: Clinical Research & Reviews 15(3),pp.687-693 (共著) 2021
|
36.
|
論文
|
The roles played by the Institute of Nutrition Sciences, Kagawa Nutrition University on national nutritional crises in Japan Asia Pacific Journal of Public Health 34(1),pp.128-130 (共著) 2021
|
37.
|
論文
|
Understanding anthropometry, metabolism and menstrual status of Japanese college female long-distance runners International Journal of Kinanthropometry 1(1),pp.10-17 (共著) 2021
|
38.
|
論文
|
日本人大学ラグビー選手における公式戦メンバーと非公式戦メンバーの体格・身体組成の比較 Football Science (18),15-21頁 (共著) 2021
|
39.
|
論文
|
高校ラグビー選手の体格・体型に関する研究-学年、ポジション、全国大会メンバー登録の有無による身体的特徴の比較- 女子栄養大学栄養科学研究所年報 (26),65-72頁 (共著) 2021
|
40.
|
論文
|
高校野球選手の体格:学年およびポジションでの比較 女子栄養大学栄養科学研究所年報 (26),57-64頁 (共著) 2021
|
41.
|
論文
|
Comparison of factors associated with disordered eating between male and female Malaysian university students Nutrients 12(2),pp.318 (共著) 2020
|
42.
|
論文
|
Guidelines for complementary feeding of infants in the Asia Pacific Region: APACPH Public Health Nutrition Group Asia Pacific Journal of Public Health 32(4),pp.179-187 (共著) 2020
|
43.
|
論文
|
Preoccupation with body weight and under-reporting of energy intake in female Japanese nutrition students. Nutrients 12(3),pp.830 (共著) 2020
|
44.
|
論文
|
Dietary intervention of mice using an improved Multiple Artificial-gravity Research System (MARS) under artificial 1 g npj Microgravity 5(16) (共著) 2019
|
45.
|
論文
|
コンディショニングにおけるモニタリング指標としての皮下脂肪厚測定の活用報告 日本アスレティックトレーニング学会誌 5(1),53-61頁 (共著) 2019
|
46.
|
論文
|
スポーツ医科学領域におけるAnthropometryの活用とKinanthropometry推進に向けた国際的な標準化の意義 バイオメカニクス研究 23(1),15-26頁 (単著) 2019
|
47.
|
論文
|
Anthropometry to assess body fat in Indonesian adults Asia Pacific Journal of Clinical Nutrition 27(3),pp.592-598 (共著) 2018
|
48.
|
論文
|
Infant feeding guidelines for the Asia Pacific region Asia Pacific Journal of Public Health 30(8),pp.682-690 (共著) 2018
|
49.
|
論文
|
カラダをハカル:身体計測の活用法と将来の展望 日本食生活学会誌 28(4),235-245頁 (単著) 2018
|
50.
|
論文
|
養護教諭養成課程における学修の動機付け実践 : 保健養護専攻・初年次教育プログラム「フレッシュマンセミナー」の報告 女子栄養大学教職課程センター年報 3,59-67頁 (共著) 2018
|
51.
|
論文
|
Determination of new anthropometric cut-off values for obesity screening in Indonesian adults Asia Pacific Journal of Clinical Nutrition 26(4),pp.650-656 (共著) 2017
|
52.
|
論文
|
Dietary guidelines for the Asia Pacific region: Report of the Asia Pacific Academic Consortium for Public Health Workshop 2016 Asia Pacific Journal of Public Health 29(2),pp.98-101 (共著) 2017
|
53.
|
論文
|
Ethical challenges in infant feeding research Nutrients 9(1),pp.59 (共著) 2017
|
54.
|
論文
|
Nutrients in Infancy: Progress and prospects Nutrients 9(10),pp.1131 (共著) 2017
|
55.
|
論文
|
Relationships between pathologic subjective halitosis, olfactory reference syndrome, and social anxiety in young Japanese women. BMC Psychology 5(1),pp.7 (共著) 2017
|
56.
|
論文
|
世界における子どもの栄養と成長・発達 日本健康学会誌 83(6),198-207頁 (単著) 2017
|
57.
|
論文
|
健康・スポーツ医科学における身体計測の応用 生体応用計測 (7),13-19頁 (単著) 2017
|
58.
|
論文
|
日本人大学ラグビープレーヤーの身体計測データとソマトタイプ-フォワードプレーヤー、バックスプレーヤーのポジション特性- トレーニング科学 29(2),143-152頁 (共著) 2017
|
59.
|
論文
|
標準体重肥満症候群:診断、有病率と臨床的意義 栄養学レビュー 25(3(96)),202-216頁 (単著) 2017
|
60.
|
論文
|
Effects of medium-term exercise or dietary restriction on appetite regulation and compensatory responses Akita International University Global Review 8,pp.30-44 (共著) 2016
|
61.
|
論文
|
Impaired physical function associated with childhood obesity: how should we intervene? Childhood Obesity 12(2),pp.126-134 (共著) 2016
|
62.
|
論文
|
Implementation of a nutrition program reduced post-discharge growth restriction in Thai very low birth weight preterm infants Nutrients 8(12),pp.820 (共著) 2016
|
63.
|
論文
|
Proposal of new body composition prediction equations from bioelectrical impedance for Indonesian men European Journal of Clinical Nutrition 70(11),pp.1271-1277 (共著) 2016
|
64.
|
論文
|
アスリートに対する身体計測の活用法と日本における今後の課題 臨床スポーツ医学 33(12),1150-1158頁 (単著) 2016
|
65.
|
論文
|
Resistivity coefficients for body composition analysis using bioimpedance spectroscopy: effects of body dominance and mixture theory algorithm. Physiological Measurement 36(7),pp.1529-1549 (共著) 2015
|
66.
|
論文
|
Influence of posture and frequency modes in total body water estimation using bioelectrical impedance spectroscopy in boys and adult males. Nutrients 6(5),pp.1886-1898 (共著) 2014
|
67.
|
論文
|
Knee alignment can help predict sedentary behavior in children: A pilot study. Journal of Medicine and Physical Fitness 54(5),pp.631-635 (共著) 2014
|
68.
|
論文
|
Physical and nutritional status of professional Japanese futsal players. Austin Journal of Nutrition and Food Sciences 2(6),pp.5 (共著) 2014
|
69.
|
論文
|
Day-to-day physical functioning and disability in obese 10-13 year olds. Pediatric Obesity 8(1),pp.31-41 (共著) 2013
|
70.
|
論文
|
Development and validation of anthropometric prediction equation for estimation of body fat in Indonesian men. Asia Pacific Journal of Clinical Nutrition 22(4),pp.522-529 (共著) 2013
|
71.
|
論文
|
Knee extensor strength differences in obese and healthy-weight 10-13 year olds. European Journal of Applied Physiology 113,pp.1415-1422 (共著) 2013
|
72.
|
論文
|
オリンピックに通じる遊びとスポーツ~体験を基にしたオーストラリアでの事例~ 子どもの発育発達 10(4),248-250頁 (単著) 2013
|
73.
|
論文
|
検査室と新規経口抗凝固薬の関係 Clinical Chemistry 59,353-362頁 (単著) 2013
|
74.
|
論文
|
若年日本人女性における遺伝子多型が脂肪蓄積パターンに及ぼす影響 女子栄養大学 栄養科学研究所年報 19,71-80頁 (共著) 2013
|
75.
|
論文
|
身体計測技術の汎用性と栄養士・管理栄養士が身体計測技術を習得する意義 華学園栄養専門学校研究紀要 2(1),8-13頁 (単著) 2013
|
76.
|
論文
|
過体重と肥満:南米におけるメタボリックシンドローム、心血管疾患とがんの関係 栄養学レビュー 22(1(82)),38-53頁 (単著) 2013
|
77.
|
論文
|
養護教諭によるタッチングの実態と実感している効果の検討-質問紙調査の結果から- 学校保健研究 55(1),3-12頁 (共著) 2013
|
78.
|
論文
|
高齢者による自然体験活動支援が児童養護施設入所児童の高齢者イメージに及ぼす影響 日本世代間交流学会誌 3(1),11-18頁 (共著) 2013
|
79.
|
論文
|
日本における身体計測の問題点とISAKによる国際身体計測基準 臨床栄養 121(6),692-693頁 (単著) 2012
|
80.
|
論文
|
高齢者による育児支援活動が高齢者の心身の健康と母親の育児ストレスへ及ぼす影響 日本世代間交流学会誌 2(1),33-39頁 (共著) 2012
|
81.
|
論文
|
Ethnic differences in body fat distribution among Asian pre-pubertal children: a cross-sectional multicenter study. BMC Public Health 11(500),pp.1-7 (共著) 2011
|
82.
|
論文
|
Ethnic differences in the relationship between body mass index and percent body fat among Asian children from different backgrounds. British Journal of Nutrition 106(9),pp.1390-1397 (共著) 2011
|
83.
|
論文
|
Secular changes in BMI and obesity risk in Japanese children: Considerations from a morphologic perspective. The Open Obesity Journal 3(Special Issue),pp.9-16 (共著) 2011
|
84.
|
論文
|
Secular changes in growth among Japanese children over 100 years (1900-2000). Asia Pacific Journal of Clinical Nutrition 20(2),pp.180-189 (共著) 2011
|
85.
|
論文
|
Validation of bioelectrical impedance analysis for total body water assessment against the deuterium dilution technique in Asian children. European Journal of Clinical Nutrition 65(12),pp.1321-1327 (共著) 2011
|
86.
|
論文
|
サツマイモ葉:健康増進と疾病予防の効能と相乗作用 栄養学レビュー 19(3(72)),219-231頁 (共著) 2011
|
87.
|
論文
|
二次元写真を基に作成した簡易三次元モデルの体組成推定手法としての可能性. 日本生理人類学会誌 16(4),177-183頁 (共著) 2011
|
88.
|
論文
|
Obesity screening for young Japanese males and females using skin fold measurements: The classification revisited. Asia Pacific Journal of Clinical Nutrition 19(2),pp.289-293 (共著) 2010
|
89.
|
論文
|
エネルギーバランス方程式:経過分析と予測への2つの応用の見解は大きく異なる。 栄養学レビュー 18(2(67)),249-254頁 (単著) 2010
|
90.
|
論文
|
身体活動、食事摂取と体重管理:二重標識水法を用いた研究からの洞察 栄養学レビュー 19(1(68)),31-38頁 (単著) 2010
|
91.
|
論文
|
Body composition assessment in obese children and adolescents International Journal of Body Composition Research 7(Suppl),pp.S29-36 (共著) 2009
|
92.
|
論文
|
Ethnic differences in body composition and anthropometric characteristics in Australian Caucasian and urban Indigenous children. British Journal of Nutrition 102(6),pp.938-946 (共著) 2009
|
93.
|
論文
|
体格指数の増大は、日本人若年女性の腹、腕および大腿の身体満足度を低下させる 日本生理人類学会誌 14(2),51-58頁 (共著) 2009
|
94.
|
論文
|
Are Japanese obesity criteria useful for screening at risk Japanese? Consideration from anthropometric indices-percentage body fat relationships. Asia Pacific Journal of Public Health 20(Supp1),pp.102-110 (共著) 2008
|
95.
|
論文
|
Comparison of body fat estimation using waist to height ratio (WHtR) using different "waist" measurements in Australian adults. British Journal of Nutrition 100(5),pp.1135-1141 (共著) 2008
|
96.
|
論文
|
Preferable percentage body fat estimation equation for Japanese athletic children: Comparison using Japanese and non-Japanese specific equations. International Journal of Body Composition Research 6(4),pp.193-200 (共著) 2008
|
97.
|
論文
|
スポーツ科学における形態測定技術の活用法とその意義 日本スポーツ栄養研究誌 1(1),15-21頁 (単著) 2008
|
98.
|
論文
|
A comparison of body perceptions in relation to measured body composition in young Japanese males and females. Body Image: An International Journal of Research 4(4),pp.372-380 (共著) 2007
|
99.
|
論文
|
Applicability of the Ben-Tovim Walker Body Attitudes Questionnaire (BAQ) and the Attention to Body Shape scale (ABS) in Japanese males and females. Eating Behaviours 8(3),pp.277-284 (共著) 2007
|
100.
|
論文
|
Body composition and anthropometry in Japanese and Australian Caucasian males and Japanese females. Asia Pacific Journal of Clinical Nutrition 16(Suppl1),pp.31-36 (共著) 2007
|
101.
|
論文
|
New percentage body fat prediction equations for Japanese females. Journal of Physiological Anthropology 26(1),pp.23-29 (共著) 2007
|
102.
|
論文
|
Olympic Lightweight and Open Rowers possess distinctive physical and proportionality characteristics. Journal of Sports Sciences 25(1),pp.43-53 (共著) 2007
|
103.
|
論文
|
The usefulness of the Waist-to-Height Ratio to predict trunk fat accumulation in Japanese and Australian Caucasian young males living in Australia. International Journal of Body Composition Research 5(2),pp.57-63 (共著) 2007
|
104.
|
論文
|
形態測定としての体格、体型、骨格の測定の実際 理学療法 24(1),157-170頁 (共著) 2007
|
105.
|
論文
|
Applicability of the Somatomorphic Matrix Computer Program in Japanese and Australian Caucasian males in relation to measured body composition. Body Image: An International Journal of Research 3(4),pp.385-394 (共著) 2006
|
106.
|
論文
|
Body image and body composition differences in Japanese and Australian males Kinanthropometry IX,Proceedings of the 9th International Conference of the ISAK (共著) 2006
|
107.
|
論文
|
Differences in nutrient intakes and physical activity levels of Japanese and Australian Caucasian males living in Australia and Japanese males living in Japan. Asia Pacific Journal of Clinical Nutrition 15(2),pp.208-216 (共著) 2006
|
108.
|
論文
|
Differences in the relationship between BMI and percentage body fat between Japanese and Australian-Caucasian young men. British Journal of Nutrition 95(5),pp.1002-1007 (共著) 2006
|
109.
|
論文
|
International comparison in sports activities between students in Japan and Australia. Journal of Physical Exercise and Sports Science 12(1),pp.7-13 (共著) 2006
|
110.
|
論文
|
International comparison of the perceived effects and barriers to sports participation in university students in Japan and Australia. Journal of Physical Exercise and Sports Science 12(1),pp.1-5 (共著) 2006
|
111.
|
論文
|
Is the BMI cut-off level for Japanese females for obesity set too high? A consideration from body composition perspective. Asia Pacific Journal of Clinical Nutrition 15(4),pp.502-507 (共著) 2006
|
112.
|
論文
|
New percentage body fat prediction equations for Japanese males. Journal of Physiological Anthropology 25(4),pp.275-279 (共著) 2006
|
113.
|
論文
|
Breastfeeding experiences of Japanese women living in Perth, Australia. Breastfeeding Review 13(2),pp.5-11 (共著) 2005
|
114.
|
論文
|
形態の測定方法 -理学療法および予防医療の現場における形態測定の活用の可能性と国際基準化の動き- 理学療法 22(1),21-28頁 (共著) 2005
|
115.
|
論文
|
Ethnic and cultural influences on body composition, lifestyle and body image among males (男性の身体組成、生活習慣、ボディ・イメージに及ぼす民族的・文化的影響) 博士論文 (単著) 2004
|
116.
|
論文
|
形態測定法の国際基準化取り組みへの提案 -The International Society for the Advancement of Kinanthropometry (ISAK)の紹介を通して- 理学療法 21(7),973-979頁 (共著) 2004
|
117.
|
論文
|
Ethnic differences in the BMI-%BF relationships between young Japanese and Australian-Caucasian males living in Australia using Dual-energy X-ray Absorptiometry. Asia Pacific Journal of Public Health 15(Suppl),pp.S27-S32 (共著) 2003
|
118.
|
論文
|
Body composition of Japanese and Australian students in Perth (パースの日本人およびオーストラリア人学生の身体組成) 優等学位論文 (単著) 1999
|
5件表示
|
全件表示(118件)
|
|
■ 社会における活動
1.
|
2002~
|
ISAKによる国際身体計測技師認定プログラム(International Anthropometrist Accreditation Scheme)指導者
|
2.
|
2007~2015
|
国際原子力機関(IAEA)からの依頼による国際共同プロジェクトトレーニングコース指導者
|
|
■ 研究課題・受託研究・科研費
1.
|
2006/04~2008/03
|
痩せから肥満へ周期的に変化する自己画像観察者の前頭前野の活動 科学得研究費補助金基盤研究(B) (キーワード:ボディ・イメージ、前頭葉活動)
|
2.
|
2006/12~2006/12
|
Current practices and considerations in screening for childhood obesity in the Asia-Pacific region: Anthropometric perspectives 渡航費助成 (キーワード:小児肥満、スクリーニング、アジア太平洋地域、身体計測)
|
3.
|
2008
|
A comparison of body image perceptions amongst Japanese and Australian young men and women 国際共同研究 (キーワード:Body image, Japanese, Australian, Ethnic differences)
|
4.
|
2008/11~2008/11
|
Ethnic differences in morphology and fat distribution in Australian Caucasian and Indigenous children 渡航費助成 (キーワード:先住民、小児、身体組成、脂肪分布、民族的差異)
|
5.
|
2008/11~2009/12
|
How effective is Nintendo's Wii Fit for facilitating participation in, and positive attitudes towards, well-being and physical activity? 機関内共同研究 (キーワード:Wii Fit、ゲーム、フィットネス、肥満、成人)
|
6.
|
2009/01~2009/12
|
Influence of posture on body fat estimation in males: comparison with the 4-compartment model 若手研究員助成
|
7.
|
2009/11~2014/03
|
日本とオーストラリアに住む青年男女の体型認識に関する国際比較 国内共同研究
|
8.
|
2010/04~2012/03
|
若年女性の体型認識の触発因子とヘルスプロモーションによる是正効果の検証 平成22年度科学研究費補助金(研究活動スタート支援) (キーワード:ボディ・イメージ、若年成人女性、ヘルスプロモーション)
|
9.
|
2010/06~2011/03
|
日本の成人女性が持つ体型認識に関する基礎研究:社会・環境因子の影響および精神疾患の発症リスクとの関係 その他の補助金・助成金 (キーワード:ボディ・イメージ、若年成人女性、環境因子、精神疾患)
|
10.
|
2010/12~2013/12
|
Body conceptualisations of dance and fashion university students 国際共同研究
|
11.
|
2011/06~2012/03
|
遺伝子多型が女子大学生のボディ・イメージ(満足感)に及ぼす影響 その他の補助金・助成金
|
12.
|
2012/06~2013/03
|
Fリーグ フットサルチームに対する栄養指導を通じたパフォーマンスへの効果についての検証 その他の補助金・助成金 (キーワード:フットサル、栄養サポート、パフォーマンス)
|
13.
|
2013/04~2014/03
|
行動変容のためのボディ・イメージ評価・健康教育ソフトウェアの開発 機関内共同研究 (キーワード:ボディ・イメージ、行動変容、教育ソフトウェア)
|
14.
|
2014/01~2014/12
|
Investigating the relationships between body composition, genotype, and mental health to better assess disease risk in young New Zealand women 国際共同研究 (キーワード:Body composition, Genotype, New Zealand, Females)
|
15.
|
2014/04~2015/03
|
行動変容のためのボディ・イメージ評価・健康教育ソフトウェアの開発 機関内共同研究 (キーワード:ボディ・イメージ、行動変容、教育ソフトウェア)
|
16.
|
2015/04~2016/03
|
一歩一歩プログラムのversion upによる入学前教育など低学力者、初学者教育の継続および更なる充実 機関内共同研究 (キーワード:一歩一歩学ぶ生命科学、初年次教育、オンライン教育)
|
17.
|
2015/04~2019/03
|
女性の身体不満を誘発する要因についての包括的検証:日本・マレーシアの比較から 科学研究費補助金若手(B) (キーワード:ボディ・イメージ、身体不満、包括的検証、マレーシア、民族的差異)
|
18.
|
2015/07~
|
宇宙環境における健康管理に向けた免疫・腸内環境の総合評価 研究機関からの受託研究
|
19.
|
2016/04~2019/03
|
画像の自動診断による食事調査方法の日本食への応用 科学研究費補助金挑戦的萌芽研究 (キーワード:食事調査、画像診断、日本食)
|
20.
|
2016/04~2020/03
|
高校ラグビー部員へのけが防止を目的とした食を中心とした身体づくり支援 機関内共同研究
|
21.
|
2017/10~2022/03
|
「female athlete triad(女性アスリートの三主徴)」早期発見と予防のための教育プログラムの開発 国内共同研究 (キーワード:女性アスリートの三主徴、教育プログラム)
|
22.
|
2017/10~
|
若年成人を対象とした肥満と摂食障害の共通リスク因子モデルの構築と国際比較 国際共同研究 (キーワード:肥満、摂食障害、モデル構築、国際比較)
|
23.
|
2018/06~2020
|
専門学校バスケットボール部選手への栄養マネジメントによる身体組成への影響 国内共同研究 (キーワード:バスケットボール選手、栄養マネジメント、身体組成)
|
24.
|
2019/07~2022
|
日本人アスリートの身体的特徴と食習慣・食環境 国内共同研究 (キーワード:スポーツ栄養、身体計測、食習慣アンケート、学会プロジェクト)
|
25.
|
2019/09~
|
異なる競技レベルのサッカー選手における身体状況、生活習慣とパフォーマンスとの関連に関する検討 国内共同研究 (キーワード:サッカー選手、身体計測、生活習慣、パフォーマンス)
|
26.
|
2019/11~
|
高校野球部における身体特性と生活習慣、パフォーマンスとの関連の検証 国内共同研究 (キーワード:高校野球、身体計測、生活習慣、パフォーマンス)
|
27.
|
2020/09~
|
新型コロナウィルス感染症(COVID-19)蔓延下における授乳行動の把握(COVID-19 Infant Feeding Study) 国際共同研究 (キーワード:新型コロナウイルス感染症、授乳行動)
|
28.
|
2020/09~
|
日本代表を目指すラグビープレーヤーの体格基準・目標値作成のための基礎研究 及び計測方法の普及-ISAK法にて 国内共同研究 (キーワード:ラグビー選手、身体計測、体格基準、ISAK)
|
29.
|
2020/11~
|
日本人若年女性に対する異なる皮脂厚計による計測値の違いについての検証 個人研究 (キーワード:身体計測、皮下脂肪厚計、日本人女性、測定誤差)
|
30.
|
2021/05~
|
高校生陸上競技部長距離選手のアイススラリーの摂取量の違いにおけるパフォーマンスと深部温への影響の検証 個人研究 (キーワード:アイススラリー、高校長距離陸上選手、パフォーマンス、深部温)
|
31.
|
2022/06~
|
A cross-cultural comparison between Malaysia and Japan on acceptance of insects as food 国際共同研究 (キーワード:Cross-ethnic, Edible insect, Malaysia, Japan)
|
5件表示
|
全件表示(31件)
|
|
■ 所属学会
|
■ 受賞学術賞
|
■ メッセージ
身体計測や様々な体組成測定技術を活用して公衆衛生学、栄養学、スポーツ科学、心理学など幅広い学術領域で国際的な研究を行い、包括的な視点から課題に取り組んでいます。
|
|