(最終更新日:2023-05-12 14:45:22)
  ウスイ テルユキ   Teruyuki USUI
  臼井 照幸
   所属   栄養学部
   職種   教授
■ 主要学科目
食品学総論、食品学各論、食品機能学、食品貯蔵流通技術論、食品栄養学実験、調理加工実験、他
■ オフィスアワー(上段:前期・下段:後期)
金11時~12時など、随時
金11時~12時など、随時
■ 学歴
1. ~1988/03 明治大学 農学部 農芸化学科 卒業 農学士
2. ~1990/03 明治大学大学院 農学研究科 博士前期課程農芸化学専攻 修士課程修了 農学修士
3. ~2005/03 明治大学大学院 農学研究科 博士後期課程農芸化学専攻 博士課程修了 博士(農学)
■ 職歴
1. 2014/04~2018/03 女子栄養大学 栄養学部 准教授
2. 2018/04~ 女子栄養大学 栄養学部 教授
■ 担当経験のある科目
1. 食品分析学特論(女子栄養大学大学院)
2. 食品学各論(女子栄養大学)
■ 現在の専門分野
食品科学 (食品機能学、食品化学、食品分析学) (キーワード:メイラード反応、糖分解物、褐変、ビタミンC、香気) 
■ 著書・論文歴
1. 著書  わかりやすい食物と健康1食品とその成分第5版   (共著) 2023/04
2. 著書  タンパク質のおいしさ科学 
~機能・性質から味・テクスチャー、各種肉類、調理・加工食品まで~   (共著) 2022/08
3. 著書  カレント食べ物と健康1 改訂 食品の化学と機能   (共著) 2021/04
4. 著書  新しい食品学実験(第4版)   (共著) 2021/04
5. 著書  わかりやすい食品化学(第2版)   (共著) 2019/03
全件表示(45件)
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2001~  食品成分間反応生成物の化学構造と機能の解明 個人研究 
■ 所属学会
1. 2001/04~ 日本農芸化学会
2. 2001/06~ 日本メイラード学会
3. 2009/04~ 日本栄養・食糧学会
■ 受賞学術賞
1. 2022/11 全国栄養士養成施設協会会長顕彰
■ メッセージ
[研究室の概要(学生向け)]

食品には、栄養やおいしさ、生体調節に関わる機能成分が含まれています。
食品機能学研究室では、糖との相互作用によるアミノ酸の変化や、
ビタミンCや脂肪酸の変化について研究し、
生成する成分の構造と生成メカニズムを実験機器を用いて解明しています。

入室希望の学生の方は、研究室を決める際、見学に来て下さい。

(すでに大学を卒業している方で、
大学院修士課程を希望している場合は、事前にご相談ください)