English
女子栄養大学 教員紹介
教員紹介TOPページ
(最終更新日:2021-01-24 19:02:03)
ミヤザワ ノリコ
Miyazawa Noriko
宮澤 紀子
所属
栄養学部
職種
専任講師
■
主要学科目
食品栄養学基礎、食品学総論、食品官能評価・品質評価論、食品化学実験、食品加工実習、食品開発・品質管理論、食品・メニュー開発実習、フードスペシャリスト論
■
オフィスアワー(上段:前期・下段:後期)
火15:00-16:30、金13:20-17:00
火13:00-16:00、水11:00-13:10
■
学歴
1.
1995/04~1999/03
女子栄養大学 栄養学部 栄養学科実践栄養学専攻 卒業 栄養学士
2.
2000/04~2002/03
女子栄養大学大学院 栄養学研究科 栄養学専攻 修士課程修了 修士(栄養学)
3.
2004/10~2009/09
九州大学大学院 生物資源環境科学府 博士課程修了 博士(農学)
■
職歴
1.
1999/04~2000/03
女子栄養大学 栄養科学研究所〈健康科学部門〉 客員研究員
2.
1999/04~2001/03
女子栄養大学 非常勤職員
3.
2002/04~2010/03
高崎健康福祉大学 健康福祉学部 健康栄養学科 助手
4.
2010/04~2016/03
高崎健康福祉大学 健康福祉学部 健康栄養学科 助教
5.
2016/04~2018/03
東京農業大学 地域環境科学部 森林総合科学科 助教
6.
2018/04~
女子栄養大学 栄養学部 専任講師
5件表示
全件表示(6件)
■
資格・免許
1.
1999/03
栄養士免許(第32117号)
2.
1999/08
管理栄養士免許(第91447号)
■
著書・論文歴
1.
論文
きのこの栄養成分 Functional Food 13(1),12-15頁 (単著) 2019/06
2.
著書
2019年度版 きのこ年鑑 (共著) 2019/07
3.
論文
クロレラ抽出残渣を栄養剤としたマイタケの栽培とその機能性 応用薬理 96,27-33頁 (共著) 2019/01
4.
著書
2018年度版 きのこ年鑑 (共著) 2018/06
5.
論文
Improvement of Diet-induced Obesity by Ingestion of Mushroom Chitosan Prepared from
Flammulina velutipes
Journal of Oleo Science 67(2),pp.245-254 (共著) 2018/02
6.
著書
きのこの生理機能と応用開発の展望 (共著) 2017/09
7.
著書
2017年度版 きのこ年鑑 (共著) 2017/06
8.
論文
The first report on the mycelial growth performance and antibacterial activity of Collybia reinakeana RGR-FE-NSC strain, a Philippine endemic edible mushroom International Journal of Pharmaceutical Research & Allied Sciences 6(1),pp.113-119 (共著) 2017/01
9.
論文
きのこの機能性と商品化 食農と環境 19,22-26頁 (単著) 2017/11
10.
著書
図解 知識ゼロからの林業入門 (共著) 2016/11
11.
著書
きのこの教科書 (共著) 2016/11
12.
著書
2016年度版 きのこ年鑑 (共著) 2016/06
13.
論文
アブラナ科野菜漬物(カブ,ハクサイ)のイソチオシアネート生成に関する塩化ナトリウム(NaCl)およびアスコルビン酸の影響 日本調理科学会誌 49(2),138-146頁 (共著) 2016/05
14.
論文
Effect of
Agaricus
spent compost on the productivity and soil environment for low-input cultivation of forage rice. Japanese Society of Mushroom Science and Biotechnology 23(4),pp.173-178 (共著) 2016/03
15.
論文
きのこを活かした健康生活 季刊農工研通信 2-10頁 (単著) 2015/10
16.
論文
Nutrient Composition and Functional Activity of Different Stages in the Fruiting Body Development of Philippine Paddy Straw Mushroom,
Volvariella volvacea
(Bull.:Fr.) Sing Advances in Environmental Biology 9(22),pp.54-65 (共著) 2015/09
17.
論文
Antihypertensive Activities of a Philippine Wild Edible White Rot Fungus (
Lentinus sajor-caju
) in Spontaneously Hypertensive Rats as Models Advances in Environmental Biology 8(24),pp.74-81 (共著) 2014/12
18.
論文
Effects of a Hot-Water Extract of Porcini (
Boletus aestivalis
) Mushrooms on the Blood Pressure and Heart Rate of Spontaneously Hypertensive Rats Bioscience Biotechnology and Biochemistry 77(8),pp.1769-1772 (共著) 2013/08
19.
論文
Philippine Native and Exotic Species of Edible Mushrooms Grown on Rice-Straw-Based Formulation Exhibit Nutraceutical Properties The Philippine Agricultural Scientist 96(2),pp.198-204 (共著) 2013/07
20.
論文
肥満モデル動物におけるキノコキトサンの抗肥満効果 日本きのこ学会誌 21(1),30-35頁 (共著) 2013/04
21.
著書
からだがよろこぶ エノキ氷健康レシピ (共著) 2012/04
22.
論文
担子菌バイリンク(
Pleurotus eryngii
var.
tuoliensis
)の嗜好特性 日本食品科学工学会誌 59(3),153-160頁 (共著) 2012/03
23.
論文
中国原産きのこバイリングの嗜好および機能性に関する研究 日本調理食品研究会誌 19(1),26-33頁 (単著) 2012/03
24.
論文
きのこの機能性を活かした調理法 信州のそ菜 (5),45-47頁 (単著) 2012/10
25.
著書
『栄養管理と生命科学シリーズ』 公衆衛生の科学-記入式ノート付き- (共著) 2011/10
26.
論文
シャンピニオンエキスによる抗菌ペプチド誘導活性の評価 食品と開発 46(3),90-92頁 (共著) 2011/03
27.
論文
Consideration of mushroom functionality Mushroom Science and Biotechnology 19(1),pp.29-31 (共著) 2011/04
28.
著書
からだにおいしいきのこ料理115 2010/11
29.
論文
バイリングの菌糸生長および薬理効果に及ぼす核酸関連物質の影響 木材学会誌 54(2),80-85頁 (共著) 2008/03
30.
論文
ニッケル刺激したカルシニューリン活性に対するバナジウムの効果 医学と生物学 152(3),88-93頁 (共著) 2008/03
31.
論文
Antihypertensive Effect of
pleurotus nebrodensis
in Spontaneously Hypertensive Rats Journal of Oleo Science 57(12),pp.675-681 (共著) 2008/03
32.
論文
クロアワビタケのプロトプラスト調製および細胞融合によって誘導されたラッカーゼ欠損株の安定性 高崎健康福祉大学紀要 5,47-52頁 (共著) 2006/03
33.
論文
各種きのこ子実体熱水抽出物質の自然発症高血圧モデルラットにおける血圧上昇抑制作用 日本きのこ学会誌 13(4),181-187頁 (共著) 2005/12
34.
著書
きのこ学への誘い (共著) 2004/09
35.
論文
ジアシルグリセロール負荷の血清脂質への影響-肥満傾向にある中年女性を対象とした検討- 女子栄養大学 栄養科学研究所年報 5,75-84頁 (共著) 2002/06
36.
論文
沖縄県島尻郡大里村民のBMIを指標とする体格と遺伝子指標に関する考察 女子栄養大学紀要 31,43-50頁 (共著) 2000
5件表示
全件表示(36件)